次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第11回特別活動は、「カリフラワーなどを収穫しよう”」を2月4日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2010/07/31

活動報告 10年度 番外編 「カブトムシ講座&カブトムシ相撲」

写真: 三浦さん

7月31日(土)、夏休み中にもかかわらず、64人もの参加者を迎えて、「夏休みカブトムシ番外編」が視聴覚室で開催(かいさい)されました。

今回はいつもの活動とはちがう特徴(とくちょう)がふたつありました。

ひとつは、「夏休みカブトムシ番外編」としては3年ぶりに開催されること、もうひとつは、保護者主体で活動全体を企画、準備するはじめての試(こころ)みということです。

今回、企画、準備にあたったのは、カブトムシお世話係「チームビートルズ」のお父さんたちです。

準備として、笠原さんが児童たちの「カブトムシ相撲(ずもう)」の縦割(たてわ)りチームの編成をしました。このチームで「カブトムシ講座(こうざ)」のクイズにも回答します。

最初に校長先生から、ごあいさつがありました。

第二カブトムシ御殿に心ないいたずらがあってカブトムシたちがいなくなってしまったことと、「チームビートルズ」のお父さんたちが、「夏休み番外編」を中止にしないために、深夜に町田の公園や林でカブトムシ捕(と)りをしてくれたことが紹介されました。

ほんとうはカブトムシ捕りに夢中になったお父さんたちは照れ笑いをしていました。


いよいよ「カブトムシ講座」の開始です。

1番バッターはカブトハンターの笠原さんです。カブトムシの幼虫と成虫の捕(つか)まえ方を、さがす場所、さがす時、さがすやり方と、おもしろいクイズを交えながらわかりやすく教えてくれました。

次は石田さんのカブトムシの幼虫と成虫の飼(か)い方の説明です。石田さん自身の長年の経験にもとづく、とても役に立つお話(はなし)でした。

3番バッターの佐藤さんは、鶴川二小で二年連続して最大カブト賞を受賞した、巨大カブトの作り方の秘訣(ひけつ)を惜(お)しげもなく披露(ひろう)してくれました。

最後にカブトムシの標本の作り方、カブトムシ相撲の秘訣の紹介がありました。



そして次は、お待ちかね、3年ぶりの「カブトムシ相撲つくし野場所」です。

井上さんと小池さんがこの回のために作ってくれた、新しい2つの土俵に分かれて開始です。

さっき習ったばかりの秘訣を参考にカブトムシをあやつります。一本勝ちがたくさん出て、今までのカブトムシ相撲にはなかったハイレベルの戦いがくり広げられました。

たちまち会場の視聴覚室はすごい熱気に包まれます。カブトムシたちも興奮してたくさん飛び立ちましたが、井上さんが捕虫網でつぎつぎ素早く捕まえます。

小池さんとお父さんたちは、行司、記録係、タイムキーパーなどにわかれて試合をすすめていきます。

そして、当日の特別ゲストの田村先生と小澤校長先生、小池顧問の3人のドリームチームの登場です。カブトムシを借りて、児童たちのチームと試合をしました。

結果はドリームチームの3勝0敗の圧勝でした。

勝ちを意識(いしき)しない、少しだけカブトムシをあやつる戦い方が、かえって好結果をもたらしたようです。

これはあらたな秘訣の発見でした。

試合が終わった児童たちは、棒のぼり競争などを各自楽しんでいます。



トーナメントが終了し、上位チームには賞品として小池さん桑木さんが開始前にビオトープ畑から収穫してきてくれた、カボチャ、トマト、キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、サヤエンドウ、ナスなどの野菜の授与(じゅよ)がありました。また田村先生と小澤校長先生から特別賞としておおきなかぼちゃの授与がありました。

つぎに、チームで回答したクイズの賞品の授与です。賞品は小池さんのお手製のクヌギをかまぼこ状に切った、カブトムシの標本のディスプレーの台座です。もらった人はカブトムシが死んだら標本にしてあげてくださいね。

満点のチームが多かったのでジャンケンで勝った2チームに授与されました。



そして、本日の特別ゲストの田村前校長先生への感謝の記念品の贈呈です。4年間のビオトープ活動の思い出がつまったフォトアルバムを、写真を撮影された三浦さんが、お子さんと一緒に贈呈しました。

フォトアルバムはご賛同いただいた保護者、児童の皆さんの寄せ書きもあり、先生に喜んでいただけたようです。皆様ありがとうございました。



最後はミニ収穫祭です。ビオトープ畑で穫(と)れたスイカと田村先生のお土産のブルーベリーをみんなでおいしくしくいただきました。


第二カブトムシ御殿のトラブルを乗り越えて、番外編を成功させることができて、ほんとうによかったです。

2010/07/16

「ビオトープ通信」 第50号

ビオトープ倶楽部会員の皆様、おはようございます。

もうすぐ夏休みですね。ビオトープで夏休みといえばカブトムシです。

今日は3年ぶりに復活する「カブトムシ番外編」のご案内と、前回の森村の森での不思議な出来事のご報告です。

§ 次回予告 7月31(土) 「カブトムシ講座とカブトムシ相撲」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/07/731.html

§ 活動報告 10年度第4回 「里山で森を学ぼう、遊ぼう、昆虫を探そう」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/07/10-4.html

§ 限定公開フォトアルバム

第4回活動「里山で森を学ぼう、遊ぼう、昆虫を探そう」の限定公開フォトアルバムへのご招待です。

重要なお願い:

フォトアルバムのリンク情報は、ご家庭の外には開示しないでください。
ご家族以外の参加者のお顔が写った写真の再掲載、再配布はしないでください。
(当日参加者にも禁開示、禁再配布)
個人情報保護にご協力願います。

URL: [メールマガジン版のみの掲載]

2010年8月14日まで約1ヶ月の期間限定なのでお早めにどうぞ。

つくし野小学校ビオトーププロジェクトより

次回予告 7月31日(土) 「カブトムシ講座とカブトムシ相撲」


第1回カブトムシ相撲町田場所より

夏休みがもうすぐとなりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回の活動では80名以上の参加者を得て、森村の森でクイズ、ブランコ、ハンモック、ゲーム、手芸、昆虫採集と盛りだくさんの楽しみでした。土深く隠れたクワガタやカブトムシをじょうずに採取した児童たちもいました。

さて、今年の夏休みは3年ぶりに、つくし野小に「カブトムシ番外編」が復活します。

カブトムシ飼育分科会「チームビートルズ」のお父さんたちが、カブトムシの捕まえ方と飼い方、カブトムシ相撲の戦い方など、夏休みをカブトムシと楽しく過ごす秘訣を特別に紹介します。

カブトムシを飼っている人も飼っていない人も、夏休みに捕まえようと思っている人もこぞって参加してください。

ご参加いただける方は、7月20日(火)までに本日全校配布の申込用紙に記入の上、担任に提出してください。

当日は田村前校長をゲストにお招きしていますので、再会をお楽しみに。

開催日時・場所

  • 7月31日(土) 14時00分
  • つくし野小学校視聴覚室に集合

スケジュール

14時00分つくし野小視聴覚室集合
14時30分「カブトムシ講座」
14時40分「カブトムシ相撲」
17時00分活動終了

用意するもの

  • 名札とカードケース(ある人)
  • カブトムシ(ある人)
  • 水筒
  • 軍手
  • 筆記用具
  • 割り箸一本

備考

  • 原則として、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。ご事情のある方はご相談ください。
  • 雨天実施です。
  • 今年度、ビオトーププロジェクトは活動に対する保険の実費を個人負担でかけています。未納付の方は、ぜひ納付してください。家族でご参加の場合は600円/家族・年、4〜6年の個人参加の場合は200円/人・年です。案内のプリントを用意してありますので差し上げます。

2010/07/11

活動報告 7月11日(土) 「畑のお世話」

文と写真: 小池顧問

畑のお世話をしましたので報告しておきます。

11日日曜日10時から連日の活動になりましたが、有志で畑のお世話をしました。

子供10人、おとな10人ほどでした。

この時期は本当に1週間で雑草だらけになってしまうのです。

皆で草取りに精を出しました。

トウモロコシがカラスにやられて本当に一粒残さずきれいに食べられてしまっていました。

茎からもぎ取って、地面において丁寧にたべるのだと中村さんに教えていただきました。


中村さんのお持ちの資材で、トマト、キュウリ、トウモロコシなどに鳥よけのネットをはりました。

ほんとうに野菜作りは、鳥や虫や病気との戦いです。

人が食べられるまでには、大変な思い、苦労をするのです。

スーパーの店頭に並んでいる野菜を買うのでは分らないことを感じて欲しいと思います。

サツマイモには中村さんが専用の配合肥料をまいて下さいました。

虫にやられて元気のなかったカボチャもようやく元気になってきました。

いくつかはカボチャの赤ちゃんもできています。

一つの茎から2本の枝が出て、片方はヒルガオ、片方はスイカという不思議な苗も育っています。どうしてか・・・?はまた畑でお話しします。

なお、最初のお知らせでは10日土曜日の活動の後に草取りをするという予定でした。

しかし、当日夕方、少々疲れてしまい急に翌日の草取りに変更しました。

これを知らずにKさん父子が先に畑に行ってくださり、二人だけで草取りをしてくださったと後で聞きました。

連絡がうまくいかず、ごめんなさい。そして、ありがとう・・・。

2010/07/10

活動報告 10年度 第4回 「里山で森を学ぼう、遊ぼう、昆虫を探そう」

文: 小澤校長先生
写真: 三浦さん

前日の夜は強い雨だったので、明日は、実施できないだろうなと思っていました。

ところが、朝起きてみると晴れているではないですか。昨夜、誰かが「てるてるぼうず」を作ってくれたか、お清めをしてくれたのでしょう。ありがとう。

1週間前の土曜日に、スタッフがあらかじめ現地を実踏し、下草を刈ってくださったのです。その空間に敷かれたビニールシートに座り周囲の木々を見たり、頭上の木々の葉の間からのこもれびを見たりしていると、何となく心穏やかになってきました。

小池さんから「森のはたらき」を聞いていると、「なるほどー」と思うこと、思うこと。

高見さんが仕事で行かれたアフリカのコンゴという国?の写真を見せてもらい、顔の横に上げたゴリラの写真が、なんとも言い難く良かったこと。

今回の、小池さんの三択問題は難しかった。私は、十問のうち五問しか正解できなかった。私は不満。

小池さんの話、高見さんの話、小池さんの話、かなりの時間が経過したはずですが子ども達は、しっかりと話しを聞いていました。びっくりしました。それも、この緑の空間がなせる技なのかもしれない。「森のはたらき」なのかもしれない。





一本ロープのブランコ、子ども達、緊張していた子もいたけど楽しそうだったね。森の中を飛んでいる感覚だったかな。ハンモック、気持ちよさそうに揺られていた子ども達でした。

森のジグソーパズル、森のどこでも美術館、森の落とし物でグー・チョキ・パー、森の宝探しビンゴ、木の鼓動、葉っぱでカード・・・・たくさん楽しみを用意してもらいました。ありがとうございました。~~カナブンと一緒に大きなスズメ蜂がいました。迫力がありました。近くを飛ばれたときには、怖かったです。

スタッフの方々、多くの保護者の皆さん、ありがとうございました。









10年度 第4回ビオトープ活動 アルバム

2010/07/02

「ビオトープ通信」 第49号

ビオトープ倶楽部会員の皆様

蒸し暑い夜が続き、カブトムシの幼虫が蛹になり始める今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

今週のお知らせは盛り沢山です。

まずは次回予告、つぎに長岡顧問のヤゴの羽化の報告、小池顧問の畑の報告2件、最後の高見顧問のアフリカからのお便りです。

みんな必読ですが、特にヤゴを連れて帰った方は長岡顧問のアドバイスを必ず早めにチェックしてください。

§ 次回予告 7月10日(土) 「里山で森を学ぼう、遊ぼう、昆虫を探そう」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/07/710.html

§ 特別報告 「ギンヤンマの羽化」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/blog-post_20.html

§ 活動報告 6月19日 「枝豆の種まき その2」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/619-2.html

§ 特別報告 「アフリカからの高見さんのお便り」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/blog-post_25.html

§ 活動報告 6月25日、26日 「畑のお世話」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/62526.html

つくし野小学校ビオトーププロジェクトより