次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2012/07/24

活動報告 12年度 第4回 「森で学ぼう!森であそぼう!」

文:小池さん
写真:桑木さん
小池常雄です。
梅雨も明けましたが、皆さんお元気ですか?
2012年度第4回の活動報告をします。

7月14日土曜日午後、「森で学ぼう!森であそぼう!」というタイトルで活動をしました。
小学校の正門に集合し、歩いて活動場所の森に向かいました。

活動場所では、小池と井上、船崎の3名で午前中から準備をし、皆さんを待っていました。
はじめに今日のゲストの田村元校長、小山中央小の渡辺先生、つくし野小の菅原先生、そして(株)東邦レオの小松さん、小坂さんの若いお二人の紹介をしました。
恒例の10問クイズをはじめる前に、小池の仕事で、小松さんと一緒に担当した建物(都立総合芸術高校)壁面緑化の仕事で、SDC賞というサインのデザインにかかわる賞を頂いたことを紹介しました。都立高校の壁面緑化を五線譜にみたて、ショパンの曲をひそかにはめ込んだものです。
多くの人が、自然や緑に親しみ、身近に植物と触れ合うことを望むから、こういうデザインに賞をいただけたと思う・・・とお話ししました。

今日も森の中の活動でとても気持ちがいいね・・・とお話ししました。

今朝までどしゃ降りだったのがウソのようにさわやかな風が森の中を吹き抜けていました。



恒例の10問クイズです。
世界の森、日本の森、森と人の暮らしの関わり、森の動植物の豊かさなどを問題にしました。
問題の途中で、私がひそかに昨晩作っておいた、カブトムシヘルメットとクワガタムシヘルメットの紹介をしました。
次の活動のカブトムシ相撲大会で使おうと思っていたのですが、ついつい紹介したくなってしまったのです。頑張って形を工夫したのだけれど、頑張りすぎて重くなってしまったのが欠点でした。

クイズは、最高得点は9問できた5年生の女の子がたくさんいました。

どうやら小学校の授業で習っていることをクイズにしてしまったようです。

賞品は私の手製の本物の木をスライスして作った絵葉書でした。

クイズの後は、お待ちかねの、「森で遊ぼう!」です。

はじめに「森の自然探しビンゴ」をしました。今年は、私のオリジナルではなく、フィールドゲーム協会の3種類のビンゴを用いました。

「児童用」「未就学児用」「大人用」と使い分けてみました。

ビンゴが出来た人から、次の活動に移れる約束でした。

恒例の「森のブランコ」「森のハンモック」「森の1本ブランコ」に加え「森の1本ハンモック」を新たに加えました。大きく森の空間を揺られるのは、気持ちが良かったのではないですか?子供たちの歓声が森の中に響きました。
だれですか?
「大タヌキがワナで捕まったみたい…」なんていう感想を言う人は?

「森の鼓動を聞こう」「森の絵葉書」「森のペンダント」「森のパズル」「森のエコバック(藍の生葉たたき染め)」もしました。

生成りの木綿の袋に、たたき染めをする小さなコンコンというトンカチの音が森にこだましていました。

「森のペンダント」で使った白樺の小枝は、今年の台風で倒れたものを頂いてきたものです。

みなさんはいくつかのお土産を持って帰ることが出来ましたか?
この日の思い出になるといいね・・・。

さしあげたエコバックはお話ししたように、スーパーマーケットに買い物に行くときなどにつかってくださいね。

レジで「袋はいりません」というときに、ちょっとだけ、私の話した森の事を思い出してくれるとうれしいな・・・。

森での時間は、あっという間に過ぎていきました。

皆で記念写真を撮って、次の活動についてお話しして、おしまいにしました。
小学校の校門まで、一緒に送ってもらって解散にしました。

楽しい時間でしたか?

また、次の楽しい活動で会えるとうれしいな・・・。

0 件のコメント: