次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第11回特別活動は、「カリフラワーなどを収穫しよう”」を2月4日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2012/10/26

2012年度第6回活動 アンケート結果


今回はこども14名、大人12名、合計26名の方が参加されました
アンケートは、こども13名、大人9名、合計22名の方から回答をいただきました。

活動報告 12年度第6回「大学の先生に、最新の生命科学のお話を聞こう」


文・写真:小池さん
小池です。
10月13日土曜日 2012年度第6回活動を実施しましたので報告をします。タイトルは「大学の先生に、最新の生命(いのち)のお話を聞こう!」でした。
今回は、昨年秋にもつくし野小に来てくださった、東京大学教授金子豊二先生、東洋大学教授金子・大谷律子先生のご夫妻が再度来校してくださいました。

はじめに、私から9月の活動を簡単に振り返りました。
「エネルギー」とは、「あるものを、今とは違う状態・活動にする能力・ちから」。
身の回りにはいろいろなエネルギーがある。「熱」「運動」「電気」「ひかり」など。

人はエネルギーを用いて文明を発達させ、生活を便利に豊かにし、欠かせなくなった。

今、わたしたちはたくさんのエネルギーを使って暮らしている。

でも、人間が利用できるエネルギーには限りがある

エネルギーの不適切な利用が、環境破壊を引起こしている。むだにしてはいけない。

いずれなくなってしまう、化石エネルギーではなく、これから大切になるのは、いつまでもなくならない太陽エネルギー(再生可能エネルギー)。

太陽の光を電気に変えるソーラーパネルをつかった工作キットを使って、先月は参加者のみなさんに太陽のエネルギーを感じてもらいました。
先月は手回し式発電機で動かしてみたミニ4駆のシャーシ(モーターとタイヤがついた部分)にボディをつけ、屋根に載せたソーラーパネルでも走らせられように改造したことを紹介しました。

2012/10/20

畑の草刈り


文・写真:小池さん
11月の活動に備えて、畑の草刈りをしました。
小池、井上、船崎の3名です。

実は、10月14日日曜の午後、一度草刈りにトライしたのですが、天気予報が外れて途中で雨になり、ずぶぬれで中断。
このリベンジで、10月20日土曜日の午後、3名で草刈りをしたのです。
この夏は忙しく、休日をほとんど畑のお世話に費やすことができませんでした。
そこで、ビオトーププロジェクト専用畑は雑草だらけで、すごいことになっていたのです。
草刈り前の状態

2012/10/08

さわやかな秋の日に

文・写真:小池さん

さわやかな気候になりました。
みなさんいかがおすごしですか?

2つ3つ、身近な季節の話題をお伝えします。

これは我が家の玄関先においたベンジャミンの葉の裏で見つけたセミの抜け殻。
今年、何回かきた台風に耐えて残っていました。
つくし野の交差点のこんなに近く。
それもよりによって歩道につきでたところで羽化していました。

2012/10/05

開催のお知らせ 10月13日 第6回活動「大学の先生に、最新の生命(いのち)のお話を聞こう!」


10月13日(土)第6回活動「大学の先生に、最新の生命(いのち)のお話を聞こう!」のお知らせです。
今回は、昨年秋にもつくし野小に来てくださった、東京大学教授金子豊二先生東洋大学教授金子・大谷律子先生のご夫妻が再度来校してくださいます。ご自宅に導入された太陽光発電パネルの事、地球環境の事、豊二先生のご専門の魚類の研究の事、子供時代からどんな勉強が好きだったのか??など、最先端の研究者で大学の先生ですが、小学生にもわかりやすく最新の科学のお話をして下さいます。
わかりやすく、ためになり、楽しんでもらえる内容を企画しました。是非、ご参加ください。

※4月に説明した年間の計画とは異なる内容になっています。

【開催日時・集合場所】

10月13日(土)
14:00 つくし野小学校 正門昇降口から入り、理科室に集合。
14:15  小池より活動内容の説明。
     小池より、前回の続きの太陽電池のお話し(少しだけ)
      金子豊二先生、金子・大谷律子先生よりお話し
16:00 活動終了予定(小学校で解散)

【用意する物】

上履き(スリッパ)、名札・カードケース、筆記用具、鉛筆、飲み物(必ず!)


10月13日 予定通り開催いたしました。ご参加いただきありがとうございました。