次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2018/01/14

開催案内:定例第10回開催案内

定例第10回開催案内
「庭に小鳥を招待しよう!」
[つくる巣箱・エサ台・コウモリの巣箱のサンプル。自由に作るものを選べます。]

本年度定例第10回目(特別活動を合わせると延17・18回目)の活動は1月20日(土)午前:つくし野小校庭の巣箱の確認/午後:巣箱づくりの活動 を行います。 
巣箱づくりは、延12回目の実施となる恒例の内容です。
お話しの後、各自(基本は家族単位)巣箱を作り、持帰ることが出来ます。
作る巣箱のデザインは当日選ぶことが出来ます。
材料実費として500円/個を集金します
工夫して、楽しい内容になるよう努めます。  ご参加をおまちしています。
[昨年の午後の活動の集合写真]
【開催日時・集合場所】(雨天順延)緊急の連絡は当活動のホームページに掲載
1月20日(土)
1030 【午前の部/校庭の巣箱チェック】つくし野小学校 正門昇降口に集合
     校庭の巣箱の営巣確認、掃除、付直し(1時間弱の活動後、いったん解散) 1300  【午後の部/巣箱作り】1階視聴覚室に集合
                                             (本年は図工室ではありません!!)
            体育館側昇降口から入り、早めに受付して下さい。
            開始15分前から受付けます。
 最も身近な野生動物、野鳥のお話、巣箱作りについて説明の後、参加者全員で
各自、巣箱作り(支援できる顧問が不足です。おとうさんの参加大歓迎!)。
1630 活動終了予定(小学校・視聴覚室で解散)
※雨天の際、午前の活動は中止/午後は実施
 →緊急連絡はビオトーププロジェクトのホームページに掲載
【持ち物・用意する物】
名札、筆記用具(鉛筆:必須)、上履き(スリッパ)、汚れてよく作業しやすい服装、軍手、タオル、飲み物。
材料費:500円/個。
(以下、ある人は持参いただけるととても楽!)電動ドライバー、電動ノコギリ
【申込み方法】
事前の申し込みは不要です。

直接時間までに指定場所(毎回異なります)に集合してください。

原則として未就学、123年生は保護者と一緒にご参加ください。

保護者が参加できない場合は、事前に主催者にお知らせ下さい。

所属学校・居住地の制限はありません。卒業生や未就学児も歓迎します。

お名前、年齢や学校名・保護者名などを当日、出席者カードでお知らせください。
[校庭のすべての巣箱に営巣の跡がありました。]
[校庭内の巣箱の確認と再取り付け]
[昨年、午前中の活動の集合写真。なんと全部に営巣の!!]
[この木材が巣箱に変身。1年かけて我が家の車庫で乾燥済。]

[参考の巣箱。このデザインの設計図はありません。20年くらい以前、試行錯誤していたころのもの。]

[昨年の午後の活動の様子]

[恒例の自分で作った巣箱をランドセルのように背負っての写真]
[小学校からの帰り道、仲良しの二人が、こんな風に帰宅]

文章:小池常雄

写真:同

ブログ編集:同


0 件のコメント: