次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第12回特別活動は、「茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」を3月24日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2018/05/31

活動報告:第3回特別活動「やさいのお世話~ソラマメとタマネギの収穫

第3回特別活動を実施しました。
「やさいのお世話(その3)
~ソラマメとタマネギの収穫」
5月26日土曜日、本年度3回目(定例活動と合わせると5回目)の特別活動をしました。
このところの好天で、畑の作物の成長が著しく、毎週のように活動することになって、事務処理(ブログの更新、保険の手続き、開催案内の作成とプリント…)だけでも大変。
ついては、ソラマメとタマネギの収穫だけする短時間のシンプルな活動にしようと企画。
畑での活動準備は、田村ゆり子さんと船崎さんと小池の3名で14時ころから開始。
参加者を待ちました。
参加者が集まり始めると、最初に前回の定例活動でやり損ねた本年度の活動看板の裏側に、参加した皆さんにサインをしていただき…。
簡単に、タマネギとソラマメのおはなし。
タマネギは葉っぱを食べていること、知っていましたか?
最初は、タマネギの収穫。
おイモの収穫と違って、土を掘ることなく上から引っ張ればよいので、簡単。
最近は、参加する子供の半分ほどを占める未就学の子供でも、簡単に収穫できます。
ベビーを連れたおかさんたちも、みなニコニコ。
「ママ、採れたよ!」という声が聞こえてきそうな写真です。
ヤンママのスマホのカメラが並びます。
見る見るうちにタマネギは収穫されていきます。
この日は、収穫物も参加者も多かったので、収穫する一方で、分配の準備も進めます。
タマネギの後は、ソラマメの収穫。
ことしは、昨年秋から冬にかけての低温のせいか、昨年の1/3ほどの収穫量。
作物の栽培は、特に露地栽培は天候にとても大きく、左右されてしまいます。
これは、ソラマメの根っこ。根粒菌が付いたぶつぶつがたくさんついています。
このおかげで、マメ類は窒素を吸収。
人数が多いので、小さい子も協力して、マメのサヤを外していきます。
こんな小さな子まで、一緒に作業して、お手伝いできるのは、とてもいい感じ。
長い時間、少しずつ世話をしてきた時間が、報われる時でもあります。
これは、ソラマメの葉っぱの後ろに産み付けてあった、何かの卵。
下の写真2枚は、種取り用に残したもの以外の、今年のソラマメの全収穫。
去年に比べ、圧倒的に少ない!!
下の写真は、昨年のソラマメの収穫物。
作付けの面積は今期は少し狭かったけれどそれにしても随分、量が違う!
天候に大きく左右されるのが、露地栽培の宿命ではあるのだけれど。
これは、ソラマメの葉っぱの裏側にいたカメムシのつがい。
タマネギは、昨年9月種をまくところから育てたものですが、苗の段階での植え替えは皆でやりました。
結果は!!。驚くほどの大きさのものも、量も十分、収穫できました。
途中の、草取りと、追肥もうまくいきました。
新聞紙1枚の上が、一家族の配布分。新タマネギもソラマメも十分な量だったのでは??
この日、初めての参加者は、収穫量に驚いたとか…。
野菜は、うまく天候などが合うと、驚くほどの成果(収穫)が、得られるのです。

15時から16時までの1時間の活動にすると予告していましたので、その時間にとりあえず活動は終了。
今回から、配分用の抽選をする数字のカードを事前に用意しておきました。
一旦、活動を終了し解散。
その後は自由参加で、ソラマメとタマネギを収穫した跡地を耕耘。
牛ふん、EM菌が入った肥料ペレット、化成肥料をまき、家庭用耕運機で耕耘。
簡単なウネを作り、マルチを掛け、この日の朝、購入しておいたトマトの苗を移植。
こんな小さな赤ちゃんを抱いたお母さんも、手伝ってくれて…。
SAさんのパパが、家庭用耕耘機を操作。
子供たちもやりたがり、順番で耕運経験。
でも、ひとりやってあげると希望者全員にやってあげることになり…。
最後は、悲鳴を上げていましたが、週明けの仕事には障りませんでしたか??
一人息子もいいけれど、娘もいいでしょう??
ウネを建て、トウガラシ、サヤエンドウ、エダマメ用大豆を撒きました。
これは、土手の大麦の収穫。
種を取って、来年も植えたい。。。ビールは無理だけれど、麦茶ならできるかも…。
参加者が帰るときは、大きなビニール袋がいっぱいになって帰っていきました。
ここは、つくし野??と思わせる情景。(笑)
この日の参加者は、未就学:15名、2年生:2名、3年生:3名、4年生:1名、5年生:1名、大学生:1名。未成年の合計:23名。
つくし野小と天使幼稚園以外の所属校は、小川幼稚園と南つくし野小。
保護者:14名。参加家族数13。
顧問他(田村ゆ、船崎、小池)3名。
参加者総数:40名。
《おまけ》
わたしはこんな風にその日の夜、食べました。
茹でたソラマメと新タマネギをオリーブオイルでソテーして、香辛料を足して…。
今回は、奥様の作。
これはサヤのまま、レンジの魚焼きで焼いたもの。
Mさんは、今年は蒸してみました…とのこと。
みどり色が鮮やか!器も素敵!!!
 「まおママ」三は、2つの素材を合わせたかき揚げ。おいしそーーー!
 文章:小池常雄
写真:Mさん、まおママさん、小池
ブログ編集:小池常雄

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

野菜の収穫は楽しそうですね、最後のお料理がまた、美味しそうです♪金森