次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2019/04/26

鉄鋼マンさんからのお便り紹介

シジュウカラが羽化?!
いつもの鉄鋼マンさんからお便りをいただきました。

「お早うございます。
先日、巣箱に苔(こけ)を運んでいる様子をご報告したシジュカラですが、

昨日(4月23日)家内から勤務先:会社にメールがあり、孵化した様です。

4月になってから、巣作りの(ため巣材を運び込む)様子も見なくなり、餌台に置いたひまわりの種もあまり減っておらず、何より気配がしないので、何かアクシデントがあって、今年は巣作りを諦めてしまったのだろうと思っておりました。

今週に入って、明け方にシジュウカラの鳴き声が聞こえるなあ…と思っておりましたが、昨日は、雛(ヒナ)の鳴き声が聞こえ、親鳥はせっせと餌を運んでいたそうです。

今朝見てみると、特に声は聞こえませんでしたが、親鳥に食べてもらえるように、餌台にひまわりの種を補充しておきました。

ここ数日で巣箱を取り付けてある自宅庭の紅葉の木(秋ではなく春先の芽吹きの時から赤い種類)もすっかり葉を繁らせましたので、鳥たちにとっても、より安心で快適な環境になったのではないかと思います。

元気に育って、連休中に巣立ちの様子を見せてもらえるようだと嬉しいなあと思います。

レンゲは、漸く咲きました。ちょっとイメージが違うかなあと思います。私が子供の頃、家の周り の田んぼで咲いていたレンゲは、もう少し真ん丸な感じだだった様な気がします。

まあ、私が幼稚園に入る前のいい加減な記憶ですが・・
ジャガイモ(男爵、メークイン、キタアカリ)は、順調に育っています。

(…そのような気がするだけ…かも知れませんが)
連休に入ったら、カブトムシの幼虫マットを替えて上げようと思います。」

いつもながら、お便りありがとうございました。
ジャガイモの根元には、もっと土寄せをしてくださいね・・・。その時、肥料も!!
シジュウカラの羽化から巣立ちまでは2週間ほどですから、今年は長い連休中に、巣立ちに間に合うかも?
また報告してください。
楽しみに待っています!!(小池)
以上です。
文章:鉄鋼マンさん、小池常雄
写真:     同
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント: