ページ

2015/06/06

本日(6/6)の特別活動について


幸い雨も止み、予告していましたように、本日6月6日土曜日14時から、今までの畑で野菜の収穫をします。

そこで、午前中、現地を確認したのですが、ソラマメがほぼ全滅。サヤが真っ黒になってしまっています。


これは、水切れで根が傷むことが原因で昨年もこういう状況が起こりましたので、今年は気を付けて水やりに努めていたのですが・・・。先週に収穫をしておけばよかったのですが、悔やんでも始まりません。

もちろん、空揚げにしたり、水につけて柔らかくして炊き込みご飯にしたりすることはできるのですが、皆さんが期待していた、お店で売っているような緑色のソラマメはほとんど収穫できませんことを予めお詫びしておきます。

自然相手に作物を作ることの困難さはいつも感じるのですが・・・。

代わりに、コマツナ、ハツカダイコン、サヤエンドウは収穫できますので、それなりに収穫は体験していただけますが・・・。

汚れてよい服装、なるべく長ぐつ、飲み物を忘れずに!!

14時に畑でお待ちしています。


つくし野ビオトーププロジェクト
小池常雄


1 件のコメント:

  1. 5/16には、空を向いて晴れ晴れしい姿をしていたそら豆が、畑に着くと真っ黒に変色・・

    子供達は、このはっきりとしたbefore/afterに、
    作物を育てることが簡単、できて当たり前ではないことを体感したはずです。

    それから、今回、初めて畑の雑草抜きをちょっと(ほんのちょっと)やりました。
    「こうやって、生えてくる雑草をぬけばね、野菜が美味しくなるからねっ」と教わり。

    最近、スーパーで売られている野菜に対しても、なんだか生い立ちを感じはじめています。そして、より、食べ物に感謝 「命をいただく」ということを実感しています。楽しいです♪




    返信削除

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。