ページ

2021/04/02

開催案内:2021年度 第1回 特別活動を実施します

 「 畑のお世話: 

茎ブロッコリー、リーフレタス、キャベツ
 収穫しよう!」 
4月3日(土)午後2時から、1時間以内で収穫中心の特別活動を実施します。

収穫適期の作物があるので、短時間の特別活動を実施します。

今週末はまたも、4日日曜は雨天の予報。

特別活動は本年度1回目の活動です。

定例活動の準備は進めていますが、未定です。

※体温調整しやすい服装でお願いします。


【開催日時・集合場所】

 参加家族数に応じて、その場で分ける分配方法とします。

 極力平等になるよう努めますが、状況で判断します。

 
14:00:ビオトーププロジェクト専用畑に直接集合してください。

     :参加票を記載、少しお話し、皆で手分けして収穫→分配。
     
     :前回・前々回活動未参加の希望者に、リーフレタスの苗を差し上げます。
     
      (個数限定)


15:00:終了予定。現地解散。



[注]可能なコロナ対策はとりますが、感染の可能性は残ります。
   
   保護者の自主判断と自己責任で参加してください。
 
   活動に自家用車での参加は禁止です。   

[まだほんのわずかですが、サヤエンドウが収穫できそう…]

【持ち物・用意する物・注意点】

収穫体験に適した汚れてよい服装 (保護者も!)

(男性の白いズボン、女性のスカート・フリル付き衣服禁止)、長靴(できれば)、

軍手(必須)、飲み物、 ビニール袋(大小・複数)、収穫用キッチンハサミ、

全員マスク着用の事

[キャベツの菜の花]
【参加申込み方法】

事前の申込みは不要です。 直接時間までに指定場所に集合してください。

遅刻は不可です。

未就学、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。

保護者が参加できない場合は、事前に主催者にお知らせ下さい。

所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。

環境学習に興味ある社会人・学生も歓迎。

お子さんのお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードで 

お知らせください。(個人情報は守ります)


文章:小池常雄

写真:   同

撮影場所:専用畑

撮影日:20210402夕

ブログ編集:小池常雄

4 件のコメント:

  1. 今日はありがとうございました!
    親子共々楽しかったです!
    こんな素敵な活動をありがとうございます!
    子供達に貴重な経験をさせてあげられ嬉しいです。この活動を通じて子供達が何か感じとってくれたらいいなと思います。

    返信削除
  2. Aさん リクエストに応えていただき、感謝です。
    活動報告にもコメントしていただけると嬉しいです。
    またのご参加感謝しています。 小池常雄

    返信削除
  3. 早速、茎ブロッコリーを茹でて食べたところ、とっても美味しくて止まりませんでした!庭にヤーコンとリーフレタスも植えてみました。
    貴重な体験ありがとうございました!

    返信削除
    返信
    1. ヤーコンは、食べるイモの部分と、芽が出て次の年にイモを生じる部分があります。後者を持ち帰り、植えていただきましたよね??自分で採りたての野菜の味は、別物です。またお待ちしています。 小池常雄

      削除

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。