ページ

2008/11/28

次回予告 12月13日(土) 「火に親しむ・たき火でおやつ作り」


2007年度の活動より

前回(11月22日)の第7回ビオトーププロジェクトは、100名近い参加をいだだき、 2台の貸切バスで「東京都水の科学館」「日本科学未来館」へ行きました。

1日がかりの活動でした。子ども達には、ロボットのアシモの実演が好評でした。

今回は、12月13日(土)に、昨年度の活動ではもっとも参加者の多かった、「たき火」で おやつ作りをしたいと思います。

ふだん、なかなか経験できないたき火で物を焼いて食べるという経験を通して、火の扱い方、食べ物の大切さを学びたいと思います。

校庭で、環境に優しいたき火をし、ねじりパン、バームクーヘン、パンケーキ、焼き芋、焼餅、飲み物などを作り食べます。魚も焼きます。(今回は、参加費としてお一人100円をお願いします。)

ご参加いただける方は、11月28日全校配布の申込用紙に記入の上、12月4日(木)までに担任に提出してください。当日のお昼は軽くしてください。

開催日時・場所

  • 12月13日(土) 13時00分
  • 学校集合

スケジュール

10時30分準備開始 (お手伝いいただける方は軽い昼食を持ってお集まりください)
13時朝礼台前集合、グループ分け、活動内容説明
13時30分活動開始
16時後片付け開始
16時30分解散

用意する物

  • よごれてもよい、活動しやすい服装(化繊は避ける)
  • 長ズボン
  • 名札
  • タオル
  • 水筒
  • 軍手(必ず)
  • 敷物
  • 帽子
  • マグカップ
  • お皿(使い捨ての紙製のものは不可)
  • お箸
  • スプーン
  • 参加費: 100円/人

備考

  • 1年、2年、3年生は保護者と一緒に参加してください。
  • 雨天時は、できる範囲で実施します。
  • キャンプ用たき火台をお貸しいただける方は、申込書の連絡欄にご記入ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。