ページ

2009/03/06

次回予告 3月14日(土) 「春を探してハイキング」


08年5月の活動より

例年より早い菜種梅雨の季節を迎えましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

2月14日(土)の活動では、90名を超える方のご参加をいただき、麻布大学まで遠征し、大学生の使う器材で実験を行うことができました。
自宅へ持ち帰った無菌培養のホテイアオイは芽が出てきた頃かと思います。

さて、本年度最後の3月の活動は、今年度5月に実施したコースをベースにつくし野近くの里山を歩き、早春の動植物を観察してみたいと思います。春の七草のいくつかが見られると思います。

参加を希望される人は、ふるってご参加ください。ご参加いただける方は、3月10日(火)までに本日全校配布の申込用紙に記入の上、担任に提出してください。

開催日時・場所

  • 3月14日(土) 13時00分
  • つくし野駅前集合

スケジュール

13時00分つくし野駅前集合
13時15分つくし野駅出発、ウォーキング
16時30分つくし野セントラルパーク解散

用意する物

  • 筆記用具
  • 名札(必ず付けてください)
  • 水筒
  • タオル
  • 雨具
  • 帽子
  • マグカップ

備考

  • 動きやすい服装と靴でご参加ください。
  • 原則として、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。
  • 雨天の場合はつくし野小学校で校内ビオトープの整備を行います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。