ページ

2010/04/01

「4年間、楽しませていただき、ありがとうございました。」

つくし野小学校 前校長 田村 健治

4月だというのに、底冷えの日が続いていましたが、ようやくつくし野の桜の花も、背伸びして咲きそろいそうです。

私は、昨日、退職辞令をいただいて、定年退職いたしました。

ビオトープ活動にご支援・ご参加いただいた保護者、児童、地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

活動日前日の金曜日の夜、校長室で翌日の準備をするひとときがかけがえのない、至福の時間でした。

サツマイモはおいしかったです。

ギンヤンマはきれいでした。

カブトムシは是非羽化させたいです。

こども達はメダカ池のメダカをいじめないでください。

自然や命のかけがえのなさに対する感性を、体験を通して小学生の間に身につけて欲しい。

その土台に立って、知識を積み重ねて欲しい。

これが私の願いです。

今年度のことは、追ってお知らせが出されると思います。

待っていてください。

さらに素晴らしい活動になることを願っています。

とても楽しかったです。皆さんありがとう。

5 件のコメント:

  1. 校長先生と多くの子供たちの笑顔を見るのを楽しみに参加していました。

    本当にお疲れさまでした。

    今年は、沢山のカブトムシをふ化させられるように頑張ります。

    カブトムシ担当
    小3&小1の父

    返信削除
  2. 僕と田村先生の出会いは、2年生の三学期でした。それから、ビオトーププロジェクトによく参加してきました。トンボ池やカブトムシゴテン、メダカ池、きのこ園など、生き物の住める環境をたくさん作ろう、という先生の熱意が伝わってきます。たき火や里山へのハイキング、小鳥の巣箱作りなどいろいろな楽しい経験をすることができました。また、ビオトープコンクールの表彰式にも参加し、他の学校のビオトープ作りも知ることができました。その中で田村先生の鶴川第二小学校とつくし野小学校のW受賞はすごいと思いました。田村先生、4年間どうもありがとうございました。

    返信削除
  3. 卒業生IT保護者4/02/2010 09:15:00 午後

    田村校長先生
    1日の朝刊を見て、びっくりしました。
    ビオトーププロジェクトは、どの回も、
    校長先生や顧問の方々の熱意とともに
    自然や科学への慈しみにあふれていました。
    最後の2年間は出席できず、
    とても残念でした。

    ビオトープとは離れますが、個人的には
    卒業式でのお話が印象に残っています。
    「人」という字のように
    支えあっていては倒れてしまう。
    「H」のように自分の足で立ち、
    手をつなぎあうことだ、
    というお話でした。


    生活すること、生きていくこと、への
    たくさんの示唆をありがとうございました。
    先生のビオトーププロジェクトに
    参加させて戴くチャンスに恵まれたことを
    幸せに思います。

    校長先生、
    ますます豊かなセカンドライフを
    お楽しみください。
    どうもありがとうございました。

    返信削除
  4. K&Aの保護者4/11/2010 11:56:00 午前

    田村先生、
    2年間でしたが、ありがとうございました。
    最初は子供たちにせがまれてという感じでしたが、2年目からは、田村先生や顧問の方々と童心に帰れること、子供たちが楽しそうにいろいろなことを経験していく様を見ることを楽しみに参加していました。
    自分が子供の頃にやり残したことも体験できて本当に楽しかったです。
    プールから持ち帰ったヤゴが羽化しトンボになるところを親子で観察できたことは感動ものでした。(ヤゴのえさやりは大変でしたが。。)

    我が家ではビオトープ活動の日程にあわせて年間計画を立て、今年度も参加させていただきたいと思います。
    田村先生、良い機会を与えていただき、本当にありがとうございました。またお疲れ様でした。これからも活動に何らかの形で参加していただけたらと思います。またお会いできることを切に望みます。

    カブトムシ御殿のお手伝いした
    5年、3年の父と母

    返信削除
  5. 今年田村先生が退職されたと先日聞きとても驚きました。
    田村先生がビオトーププロジェクトを始められたのは、僕が4年生の時だったと思います
    当初はあまりよくわからなかったけれど、里山を歩いて自然を探すということを、やったと聞き、しかも場所は僕も大好きな長津田の岡部谷戸や馬の背で、内容とは少しずれていましたが、その地区の歴史解説で6年の時に初めて出さしていただきました。その時のことが今でも思い出されてとても懐かしくおまいました。
    今まで本当にどうもありがとうございました
    またいつか、お会いできること待っております。

    返信削除

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。