ページ

2012/04/29

シジュウカラの子育て

こんにちは、ブログ管理人です。

昨日からゴールデンウィークが始まり、お休みの方も多いと思います。
私もお休みなので、滞っていた庭の手入れをしました。

2年前に作った巣箱にシジュウカラがエサを頻繁に運んできます。2年連続の営巣です。
「ツツピー」の声がすると、仕事の手を止めて思わず見入ってしまいます。
親鳥が巣箱に入ってすぐに出て行くビデオが撮れましたのでご紹介します。



皆さんのお家の巣箱にシジュウカラは来ていますか?
自分で作った巣箱に小鳥が来てくれると幸せな気持ちになりますね。


--------------------------------------------------------------------------------

小池です

数日前、3年前の卒業生のTさんからメールを頂きました。
この活動で、巣箱を作り、ご自宅に付けたもののなかなか、シジュウカラが営巣しなかったそうです。
でも今年、はじめてご自宅で、シジュウカラが営巣し、とても幸せな気分だと教えて下さいました。

私の自宅では、2年ぶりの営巣をしました。

ゴールデンウィークのこの時期、トリたちは子育てに忙しい時期です。
皆さんにいつもお話ししているように、トリたちの子育てをちょっとだけ、手助けをし、その姿を見せてもらえるのはとても幸せな時間です。

良く,観察していると、つがいが協力しあって、エサを探し、せっせと巣箱に運んでいます。
もうこのときは、人間たちはの事は目に入らず、必死で子育てをしています。




地球は,人間だけのものではない、生き物たち皆のものだ、地球は生き物たちの命のいぶきであふれている・・・と感じられる時間です。
自宅にいながら、自然の命のすばらしさを感じられる時間でもあります。

良い季節のこの時期、みなさんも是非、身の回りの生き物たちの生き生きとした姿を観察してみて下さい。

5月の活動でまたお待ちしています。

以上です。

1 件のコメント:

  1. 2年生と4年生の保護者5/02/2012 08:07:00 午後

    我が家の巣箱、空き物件のまま三年です…。

    シジュウカラが営巣して、ひた向きに子育てする姿を見ることができたら…と夢見ています。
    いえいえ、まだまだ諦めませんよ!

    幸せな気持ちのおすそ分け、ありがとうございました!

    返信削除

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。