ページ

2012/10/05

開催のお知らせ 10月13日 第6回活動「大学の先生に、最新の生命(いのち)のお話を聞こう!」


10月13日(土)第6回活動「大学の先生に、最新の生命(いのち)のお話を聞こう!」のお知らせです。
今回は、昨年秋にもつくし野小に来てくださった、東京大学教授金子豊二先生東洋大学教授金子・大谷律子先生のご夫妻が再度来校してくださいます。ご自宅に導入された太陽光発電パネルの事、地球環境の事、豊二先生のご専門の魚類の研究の事、子供時代からどんな勉強が好きだったのか??など、最先端の研究者で大学の先生ですが、小学生にもわかりやすく最新の科学のお話をして下さいます。
わかりやすく、ためになり、楽しんでもらえる内容を企画しました。是非、ご参加ください。

※4月に説明した年間の計画とは異なる内容になっています。

【開催日時・集合場所】

10月13日(土)
14:00 つくし野小学校 正門昇降口から入り、理科室に集合。
14:15  小池より活動内容の説明。
     小池より、前回の続きの太陽電池のお話し(少しだけ)
      金子豊二先生、金子・大谷律子先生よりお話し
16:00 活動終了予定(小学校で解散)

【用意する物】

上履き(スリッパ)、名札・カードケース、筆記用具、鉛筆、飲み物(必ず!)


10月13日 予定通り開催いたしました。ご参加いただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。