11月8日(土)第8回を開催します。
「畑でサツマイモを収穫しよう!」のプログラムです。
例年人気の、お待ちかねの活動です。
畑でこの春から育ててきたサツマイモを収穫します。
おイモの一部は参加者で分け合い、持ち帰れます。
また、ラッカセイも少し収穫できそうです。
カキも収穫させてもらえるかも…?
【注意!!】⇒本活動専用畑へ移動し活動⇒現地解散
(12時45分受付開始:直接現地へ行くことは禁止です。)
13時15分 現地へ移動し、活動開始
16時00分 現地解散
雨天の際は翌9日に自動延期
※緊急の連絡はビオトーププロジェクトのホームページに掲載
「畑でサツマイモを収穫しよう!」のプログラムです。
例年人気の、お待ちかねの活動です。
畑でこの春から育ててきたサツマイモを収穫します。
おイモの一部は参加者で分け合い、持ち帰れます。
また、ラッカセイも少し収穫できそうです。
カキも収穫させてもらえるかも…?
【開催日時・集合場所】
11月8日(土) 13時00分つくし野小東門集合【注意!!】⇒本活動専用畑へ移動し活動⇒現地解散
【スケジュール】
13時00分 つくし野小東門前集合(12時45分受付開始:直接現地へ行くことは禁止です。)
13時15分 現地へ移動し、活動開始
16時00分 現地解散
雨天の際は翌9日に自動延期
※緊急の連絡はビオトーププロジェクトのホームページに掲載
【持ち物】
名札・カードケース(ある人)、えんぴつ、帽子、体温調整しやすく汚れても良い服装、長靴(おとなも!:保温用のものは不可)、スーパーのビニール袋(複数枚)、筆記用具、飲み物・帽子(必ず!)などは個人の責任でお願いします。(畑の隅にタープを張り、日陰は確保します。)園芸用のハサミ、小さいシャベル(できるだけ)、カマ、大型スコップ(ある人)【申込み方法】
本年度は事前の申し込みは不要です。直接、時間までにつくし野小東門前に集合してください。
原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎しますが、特に未就学児は保護者の方の保護をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。