2月11日(土)定例第11回表記のプログラムを開催します。
つくし野小から徒歩で行ける里山を散策し、春の気配を探す恒例の内容です。工夫して、楽しい内容になるよう努めます。是非ご参加ください!!
みなさまのご参加をお待ちしています。
【注】
今回のハイキングは、未就学児には少し厳しい距離と思われます。
お話ししたり、観察したりしながらであれば、意外に歩けてしまうのものですが、事前に距離を聞くと、ちょっと・・・と思われる方が多いと予想されます。
未就学児で参加される場合は、ベビーカーの持参など、事前のご準備をお願いします。
また、服装や靴には十分ご留意ください。
横断歩道橋を利用する部分などもありますが、できる限りのご支援は致します。(小池)
【日時・集合場所】
2月11日(祝・土)つくし野小から徒歩で行ける里山を散策し、春の気配を探す恒例の内容です。工夫して、楽しい内容になるよう努めます。是非ご参加ください!!
みなさまのご参加をお待ちしています。
【注】
今回のハイキングは、未就学児には少し厳しい距離と思われます。
お話ししたり、観察したりしながらであれば、意外に歩けてしまうのものですが、事前に距離を聞くと、ちょっと・・・と思われる方が多いと予想されます。
未就学児で参加される場合は、ベビーカーの持参など、事前のご準備をお願いします。
また、服装や靴には十分ご留意ください。
横断歩道橋を利用する部分などもありますが、できる限りのご支援は致します。(小池)
【日時・集合場所】
13:00 つくし野小学校 東門前に集合(今年は駅前ではありません!!)
早めに受付して下さい。開始15分前から受付けます。
説明の後、参加者全員で里山ハイキングへ。
16:30 活動終了予定(セントラルパークもしくはビオトープ畑で解散)
※雨天の際、翌日に延期して実施
★予定変更等はホームページに掲載します。
【持ち物・用意する物】
名札、筆記用具(鉛筆)、歩きやすい靴、体温調整しやすい服装、軍手、タオル、(できれば暖かい)飲み物。簡単な行動食(歩いても元気が出るもの)は主催者で用意しますので食べ物は不要です。
【申込み方法】
事前の申し込みは不要です。直接、時間までに上記集合場所においで下さい。原則として、幼児と1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎します。年齢や学校名などを当日お知らせください。
ホームページからの申込みもできますので、連絡事項があるときなど、是非ご利用ください。
右上の「プロジェクトへの連絡」からどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。