シジュウカラが羽化?!
いつもの鉄鋼マンさんからお便りをいただきました。「お早うございます。
先日、巣箱に苔(こけ)を運んでいる様子をご報告したシジュカラですが、
昨日(4月23日)家内から勤務先:会社にメールがあり、孵化した様です。
4月になってから、巣作りの(ため巣材を運び込む)様子も見なくなり、餌台に置いたひ
今週に入って、明け方にシジュウカラの鳴き声が聞こえるなあ…と思ってお
今朝見てみると、特に声は聞こえませんでしたが、親鳥に食べても
ここ数日で巣箱を取り付けてある自宅庭の紅葉の木(秋ではなく春先の芽吹きの時から赤い種類)もすっかり葉を繁らせま
元気に育って、連休中に巣立ちの様子を見
レンゲは、漸く咲きました。ちょっとイメージが違うかなあと思い
まあ、私が幼稚園に入る前のいい加減な記憶ですが・・
ジャガイモ(男爵、メークイン、キタアカリ)は、順調に育ってい
(…そのような気がするだけ…かも知れませんが)
連休に入ったら、カブトムシの幼虫マットを替えて上げようと思い
いつもながら、お便りありがとうございました。
ジャガイモの根元には、もっと土寄せをしてくださいね・・・。その時、肥料も!!
シジュウカラの羽化から巣立ちまでは2週間ほどですから、今年は長い連休中に、巣立ちに間に合うかも?
また報告してください。
楽しみに待っています!!(小池)
以上です。
文章:鉄鋼マンさん、小池常雄
写真: 同
ブログ編集:小池常雄
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。