井の頭公園の 初トンボ
10歳の娘がいる知り合いから、井之頭公園で写したトンボの写真などを送ってもらいました。
こちらは子育て中のカイツブリの母子。
この時期ならではの写真。
最後はこのショット! 撮影地:井の井頭公園。撮影日:5月25日ころ
「空気と光と空間・環境」 が映っている感じ。(笑笑)
上下、2枚にトリミングしても成り立つカット。
[追記:残念なおしらせ]
本年、つくし野小学校ではプールの授業での使用は実施しない…とのこと。
夏休みのプール開放もないのだそうで…それはとても残念。
ろ過装置の維持のために、水の交換はするのだけれど、7月下旬になるそうで。
ついてはこれまでの14年連続で6月の定例活動として実施してきた
「プールのヤゴ救出大作戦」の実施はやむなく断念せざるを得ません。
「プールのヤゴ救出大作戦」の実施はやむなく断念せざるを得ません。
プールの中の1万匹のヤゴたちへ、
「コロナには勝てなかった。 ゴメン!!」
6月の定例活動は、別のプログラムに置き換えて実施予定です。
改めてご連絡いたします。(小池)
「コロナには勝てなかった。 ゴメン!!」
6月の定例活動は、別のプログラムに置き換えて実施予定です。
改めてご連絡いたします。(小池)
文章:小池常雄
写真:MMさん
撮影地:井の頭公園
ブログ調整:小池
ブログ調整:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。