観察報告をいただきました(鉄鋼マンさんより)
ところが、私がカブトムシを見に
見ていた子供達によると、
子供達だけで
家内は、羽を開いて止まっている姿を見て、「蛾なんじゃないの?
(でも、)あの幼虫の姿と、羽の
山椒は、(葉が)食い散らかされて回復途上ですし、(今年、食草として種を植えて発芽させた)柑橘類もまだ双葉の状
[鉄鋼マンさんが食草として植えた、カボスの芽生え] |
鉄鋼マンさん、お便りと写真をありがとうございました。
今年は、梅雨が異常に長く、羽化しても蜜源となる花の開花が少ないはずです。
心配ではありますが、自然の生き物はとても強いので、梅雨明けを無事迎えてくれるものと思います。
文章:鉄鋼マンさん
写真:鉄鋼マンさん
文章調整:小池常雄
写真調整: 同
ブログ調整: 同
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。