ページ

2021/03/13

リーフレタスの苗(末尾につくし野の虹)

  配布用の苗を準備    

3月の活動では、収穫物が少ない代わりに作業が多くなりそう…
それで自宅で育てて収穫してもらうリーフレタスの苗の配布を思いつき…。
昨年秋遅く種をセルトレーに撒き、寒い中でも屋外で育ててきたリーフレタス。
思った以上に順調に生育。
配布用に苗用ポットに移植し、さらに大きく育てることにし…。
3月13日土の様子はこんな感じ。
もう配布の準備は完了。
少し時間を巻き戻して、一か月と少し前。
セルトレーでここまで成長したものを、再度苗として成長させるためにポット移植。
事前に準備していた移植用のプラスチックポット。
苗を買って畑に移植した後、のこしたもの(左の白色の物)と、右側は近所の花屋さんで無料でもらってきたもの。
これにセルトレーの苗をひとつづつ移植。
苗を置いておいた庭の台の上は、もう花盛り。
《おまけ:つくし野の大虹》
春の嵐となった3月13日土。
予定していた定例活動を延期せざるを得なくなり。
助成金の活動報告や会計報告に精を出していたら、夕方隣の奥様に「虹が!」と教えていただき。
遅い日没まじかの太陽高度が低い時間だったので、逆に虹は大きく天頂近くまで広がり、また地表に近い部分はとてもコントラストが強く!
何か、いいことが起こりますように!!
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。