初夏の新治市民の森探訪(1/2)
広葉樹の新芽は、光をよく通すので逆光がきれい。遠目には、なんということのない里山の風景だけれど…。
逆光に新緑が光る。
そういえば、先日の活動で「灰」を吸いらない子がいて驚いた。
カラスノエンドウの花は小さいけれど、拡大してみるとそれなりに…

キンランかな?
野イチゴかな?
フデリンドウ何のことはないコケ類も、この時期はいい感じ。
池ノ端の木々を見上げるとまだ葉が広がっていないので、空も見える。
谷戸の奥、おそらく大昔は耕作していただろう場所が、しっかり沼地に帰っていて…。普通の通り道だけれど、この季節の新緑のトンネルはまた別格。
週末と祝日は、駐車場が使えます。
出かけてみませんか?
文章:小池常雄
写真: 同
撮影地:新治市民の森
撮影日:20210411
ブログ編集:同
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。