ページ

2021/11/28

秋の日のカワセミ(その2)

  様々な表情を見せてくれ…    
秋も深まり、良く晴れた日の朝、カワセミの輝きに接し。
本来は、彼らのエサは水中にいるのだけれど、時々周りを見回すのは、天敵である猛禽などを警戒する姿なのだろうか?
鳥のみならず動物の写真は、目が写っていることがとても大切。(状況によるけれど)
パッチリとした大きい黒目のカワセミも、黒目に光の点が入るか否かで印象がとても変わる。
下の写真は、水中の獲物を見つけて飛び込むところだけれど、ほんのわずかで目が写っておらず、顔のあたりにピントが合っていたのでとても残念。
このシリーズ、続きそうです。(笑)
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:新治市民の森
撮影日:20211107
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。