ページ

2022/01/22

井の頭公園の野鳥(その2)

  コサギがエサ探し  
先に、ダイサギを紹介したけれど、これはコサギ。
里山に最もたくさんいるサギ。
何をやっているかというと、エサを探しているのだけれど、カワセミが空中から水中の魚などを視覚で見つけて水中に飛ぼこむのに対し、コサギは脚を細かく差し込んで震わせ、驚いて逃げる魚を見つけて捕食する…という方法。
しばらく見ていても、捕食シーンは見られず。
この個体がへたなのか?そもそもエサとなる小魚が少ないのか?
比較的近くで写させてくれたけれど、やはり目元は鋭い。
それでも、逆光に白い羽が輝いて、なかなかにきれい。
日本画の題材になりそうな姿。
肩をすくめ、羽毛が逆光に輝く。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:井の頭公園
撮影日:20220102

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。