ページ

2022/03/20

一気に春が!(その1)

  人里も野山も 春あふれ…   
この菜の花は、つくし野駅から私の自宅前を経て、つくし野セントラルパークへ向かう通り沿いの東斜面に咲いている。
北西の冷たい季節風が当たりにくく、午前中いっぱい暖かい日差しが降る注ぐ場所なので、例年、菜の花が早く咲く。
一方こちらは新治市民の森。
急に暖かくなってまだ数日後だったけれど、急に若芽が伸び、花が咲き始め…
以下、新治市民の森。
これは、道沿いに植えられているアジサイの新芽。
これは、キブシ。

これはニワトコ。
里山の道沿いの陽当たりのよい斜面の白梅(白梅)はもはや満開。
外来種のセイヨウタンポポかな?
民家の庭先の斜面だったので立ち入れず、少し離れた場所からだったけれど…。
間もなく、全ての植物が一気に芽吹き、花が咲く春がやってくる。
[注]
このブログで用いたものは配信する3月20日の1週ほど前の写真。
20日は東京ではソメイヨシノの開花が良そうされている!
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同
撮影地:町田市つくし野、新治市民の森
撮影日:20220315、0312

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。