ページ

2022/06/03

プールからの救出ヤゴ 第一号羽化成功!(ヤゴの動画付)

  第一号は シオカラトンボ  
「今朝 ( 6月1日 )  、一匹目が羽化しました。」
鉄鋼マンさんから、写真とお便りをいただきました。
「大きなヤゴだったのでシオカラトンボではないかと思います。
羽が黄色い感じです。
娘が小学校から帰ってきて、放してくれました。
元気につくし野の空へ飛んで行きました。
( 救出活動から2日後の5月30日 ) 月曜日につくし野天使幼稚園にも配達してきました。
( ヤゴの羽化は、夕方から夜にかけてですので、園児たちが 帰宅した後のこと。)
園児達も羽化の様子を見ることは出来ないと思いますが、
ドキドキする気持ちを味わってくれると良いなあ…と思います。」
私に羽化の報告があった第一号ですね…

SKさんからこんな動画と写真をお送り頂きました。
「ヤゴの呼吸の方法が、不思議です」
「ヤゴがアカムシを食べていると…。」
「ほかの子が見ていて、自分も欲しい…と思ったらしく。」
鉄鋼マンさん、SKさんありがとうございました。
ヤゴの生きたアカムシ取り合い捕食シーンは、初めて見ました。笑
文章:鉄鋼マンさん、
写真:鉄鋼マンさん、SKさん
動画:SKさん
動画調整:井上
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。