ページ

2022/11/14

リンドウとススキの原

  晩秋の箱根湿性花園  
11月1日、今年の開園は20日までなので、滑り込みで箱根湿性花園を訪問。
やはり、高原盆地なので、秋の花期はほとんど終わっていて…。
周辺の山並みは紅葉はまだこれからか…。
前日ハロウィンだったので、こんな飾りも残っていた。
ススキの飾りもこの場所ならでは…
箱根を縁取る周辺の山の上の方は紅葉する雑木が多く…。
この日の曇天が、とても惜しまれる。
木本だけでなく、草本も赤く紅葉する。
トリカブトかな?
足元に目を移すと、地味な花ばかり…

園内を回っていて、この日、花として印象に残ったのは「リンドウ」
園芸種の背が低い種は、スーパーでも売っており、見慣れているけれど、鉢植えはなかなかうまく咲かせられない。
さすがにここのリンドウは、よく開花している。
曇天だったので、ホワイトバランスを調整しても発色が良くないのが惜しまれ。
遠くには、有名な仙石原のススキ原が広がっていた。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影日:20221101
ブログ編集:小池

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。