東急G創立100周年を記念した賞に
入賞しました

年末に続き、22年度2回目、2023年初めての受賞となりました。
東急株式会社が「東急グループ創立100周年記念企画」として企画・主催したもの。
環境学習の畑について、天国の田村先生へのレターという形で、まとめています。
先生は、つい先日8回忌。当活動の創設者。元つくし野小学校校長です。
賞の上位は、東急線に直接かかわるもの(駅や電車内、駅員さんとの関り)が多かったように思います。
それはあらかじめ予想はついたのだけれど、当方の活動の沿線の街づくりの意味をアピールしたく、また創設者田村健治先生への感謝の気持ちを文章にしたものです。
詳細は東急グループのHPで紹介されています。
文章:小池常雄
写真:東急㈱のHP/入賞作品集より
公表日:20230201
賞状などの資料受領日:20230228
ブログ編集:小池常雄
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。