この花、見たことあります?
ドラセナ、もしくは青ドラセナ…という観葉植物を長く育てている。
大学学部生のころからだからもう45年位になろうか?
就職しても、結婚しても、引っ越しても、ベンジャミンとともについてきた。
この環境が合ったのだろう…いつのころからか年末には決まって花を咲かせるようになった。
決して美しい…というわけではない花だけれど…。
筒状の蕾だった6枚の花弁が開き、雄花・雌花が突き出すところを見ると、花には違いない。
上の写真は昼間、下の写真は夜。
花が終わったように見えるけれど…
暗くなってしばらくした19時ころだろうか?
実はこの花、強烈なにおいを発散する。
いやいや異臭ではなく、いい匂いなのだけれど、何せ「おおお!」…と思うほど強い。
この時間に活動する昆虫を誘うものだろうか?
日が変わるころまでには、ぱったりとニオイは収まる。
かの地でもこの季節のこの時間には、このにおいを漂わせているのだろうか?
下の写真は、吹き抜けを上からも下ろしたもの。
花は最頂部の2階の中間くらいの高さで咲いている。
下から吹抜を見上げると→に所に咲いている。
文章:小池常雄
写真: 同
撮影日:202312
撮影場所:小池自宅
編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。