ページ

2024/05/15

活動報告:母の日の特別活動(第2回特別活動)

「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」実施
この日の活動は前日まで忙しかったので、朝一に現地を確認して実施する事を告知。
母の日だったし、お出かけ日和の好天だったけれど、夕食のおかずを増やそうと
参加者は少なそうだったので、タープを張らずに済み、日影になる15時からの活動実施。
冒頭の私からのお話しは最小限
これは土手の咲いていた菜の花を刈取り、乾燥させたものから種を選別する方法を実物で説明しているところ。
意外に時間と手間をかけていることを知っていただければ…
収獲はサヤエンドウとハツカダイコンから…
初めての参加者には、初めての体験をしやすいように順番を工夫し…
ハツカダイコンはもう大きくなってしまっていて…
今季は、極早生と早生の2種を植えたけれど、極早生種をすべて収穫。
このタマネギはいい感じ…
一部が痛んだB級品は、配分抽選後、自由に持ち帰り可能に…
配分中。
寸前の告知だったし、大事な母の日だったけれど、思った以上の参加者でありがたく…
集合社品はリサイズしてあります。
この日の参加者は、
未就学:3名
小学校、2年:4名、4年:2名、5年:3名、6年:1名。
小学生の合計:10名
中学生:1名
未成年の合計:14名
保護者:9名
支援者・代表(Oさん、Hご夫妻、Iさん、小池):5名
成人の合計:14名
参加者の総合計:28名
(事前連絡の上、遅刻して参加のS家の4名を含む)

〈おまけ:この日の夕食〉
I家の夕食作りで、おねいちゃん奮闘中。
右側の2つが畑の収穫物。
これは当家の夕食。
チーズピザの野菜一杯盛!
文章:小池常雄
写真:Wさん、小池
撮影日:20240512
編集:小池

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。