謹 賀 新 年
台湾で干支の巳を探す
昨年11月初旬、4泊5日で駆け足で台北・台中・台南・高尾…という旅行を。
最初から、干支の巳を探している、ヘビの写真を写したい…とガイド氏に教えを乞うたのだけれど、首をひねるばかり…
免税品店で印の頭部が蛇なものはいくつか見かけたけれど、いかんせん小さい。
これは12干支あったけれど、置きものか?
デザインは異なるけれど、お金をヘビが守っているのは、何か歴史的・文化的背景があるのだろうか?
これはデザインが一番いい。
龍は本当にあふれているのだけれど、 ヘビはなかなか見つからない。
平面の絵は、可愛くディフォルメされているものがおおく、 そもそも文化的背景が分からない。
それでも何やかや10カット程撮影。
良い年になりますように…
文章:小池常雄(台湾臨時支局)
写真: 同
撮影日:20241105-10
編集: 同
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。