里山の雛飾り
例年長屋門で雛飾りが展示される新治市民の森。
この建物はすっかりきれいに建替えられているけれど、もともとはこの地の豪農の住宅。
昭和40~50年代の写真だろうか?
左右に盛られている野菜盛は古裂などで作られているのだけれど、
中でも中央の芽キャベツの出来が出色。
こんな色と模様が入った古裂があった事が出色の小物につながったか??
これは和菓子の再現か?
チラシ寿司
これは野菜ではなく、山菜などか?
長屋門の前にある「にいはる里山交流センター」の外観。
薪ストーブが設置されて火が入っていて心地よい。
この日は冷え込み、谷間の池は凍り、野菜にも霜が降り…。
文章:小池常雄
写真: 同
撮影日:20250211
撮影場所:新治市民の森 センター
ブログ編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。