ページ

2025/06/11

つくし野にタヌキが…!(その3)

 どっこいこの街で生きている♥ 
6月11日、専用畑のすぐ近く、セントラルパークにも近いMJさんちの近くの道路上で、ご子息と「目が合った!」というのは、まぎれもなくタヌキ!!
生きている姿の「つくし野のタヌキ」をこのブログで紹介するのは実は3回目
初回は
2回目は
3回目の今回のタヌキは、どうやら健康そうで良かった♥
雨が上がったので、側溝の中の隠れ家から出てきたところか?

一方こちらはひと月ほど前、5月11日の専用畑の通路、防草シートを貼ってある部分に残された、足跡。
この日は被害は確認できなかったけれど、後日、中村さんに頂戴したヌカの袋が費い破られていたのは、タヌキのせいか?
最初はネズミ…を疑ったけれど、それにしては頑丈な牛ふんの袋を大きく鋭く食い破っている仕業は、タヌキなら説明がつく。
タヌキも立派なつくし野の住人か?とも思う。
つくし野は、「平成タヌキ合戦ぽんぽこ」で描かれた多摩丘陵でもある。
そういえば、お隣のご主人、木陰でドリンク剤を一気飲みしていたけれど、あれはひょっとして…??
文章:小池常雄
写真提供:MJさん/小池
撮影日:20250609/ 0511
撮影場所:つくし野専用畑近く/専用畑内通路
編集:小池常雄

1 件のコメント:

  1. たぬき、こっち見ていますねᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ

    横浜市旭区の今川町にもたぬきがでるようで「⚠️たぬきに注意!」の看板あります(笑)

    返信削除

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。