ページ

2025/06/15

救出ヤゴの羽化💛(動画付き+末尾に追記:羽化登仙)

  つぎつぎ つくし野の空へ…  
つくし野小のプールから救出したヤゴ、シオカラトンボが我が家の台所で羽化。
20時ころ気がついたけれど、小雨が降っていたのでそのままに…
翌朝、雨が上がったのを見てつくし野の空に放ち…
私はこんな感じで、取っ手が付いた飲料のPETボトルの上部を切ったものを利用して、複数を順番にカルキ抜きをして利用。
ヤゴのお食事シーンの動画。


水栽培の大葉につかまって羽を伸ばしている。
差し込んである小枝を見ると、水面までヤゴたちが半分水から上がって、水中生活から空中生活に転換する体に変化するのをじっと待っている。

これは活動によく来てくれるKSクンちで6月10日に羽化した個体。
[撮影:KS君(小1年)]
やはりシオカラトンボが羽化が早いかな?
アカトンボ(シノメトンボ?)はこれからか??

追記:50年前の恩師からのメッセージ
私の高校時代の国語系のM先生が上の写真を見て下さり、
下記のメッセージをお送りいただきました。
驚く画像を常々拝見していますが、ヤゴの羽化も素晴らしい。
仙人になって天に昇ることを「羽化登仙」と言います。
町田の市街には他の土地よりたくさんのトンボが飛んでいることでしょう。

ネットのAI解説では以下のような記載となり
羽化(うか): 羽が生えて仙人になること。
登仙(とうせん): 仙人となって天に昇ること。
全体: 酒を飲んだり、素晴らしい景色を眺めたりして、
   この世ならぬような気持ちよい状態になること。

…もう20年、プールのヤゴの救出を継続。
合計すれば数万匹を救出。
そろそろトンボの国の王様から、良くやってくれた…とトンボ王国への招待状が届くころ?かと首を長くしているのだけれど、とんと連絡がない。
やれやれ…

〈おまけ:Sさんちの羽化〉
小川小のヤゴ救出を支援してくださったASさんが、15日自宅に帰ると…
文章:小池常雄
写真:   同
撮影日:20250613
撮影場所:小池自宅台所
編集:小池

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。