もはや毎日のように姿を…
7月7日夕方、畑に行くと、となりの空き地にタヌキが…
夜行性と思っていたけれど、まだ17時ころなので空はかなり明るく。
実はこの少し前に、近隣のMさんのご自宅近くにいたとの事。
畑の方に向かったというので、見てみたら…
何かもぐもぐやっている。
完全にえさ場と化しており…。
いなくなった後で行ってみると、獣道のようにふみ跡があり…
ただし何を食べていたのか?は分からない。
(私が)早くいなくならないか?という目線を残して去っていった。
〈おまけ:ネズミ12匹目!〉
実はこの日、畑で2匹のネズミを捕獲。
これで今期12匹目!!!
全て箱ワナによる成果。
少し設置方法のコツをつかんだかな?
🐀🐀🐀🐀🐀🐁🐁🐁🐁🐁🐁🐁(注:黒いのは大人、灰色は仔鼠)
窮鼠ネコを噛む…というけれど、意外なほど狂暴かつ声も大きい。
文章:小池常雄
写真:Mさん、小池
撮影場所:専用畑近く
編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。