ページ

2021/06/18

この花、なーに??

     小菊のような花は???    
接写してみると、とてもきれい。
あれあれ、小さなアブが、蜜を吸いに来ている…。
少し引いてみると、こんな感じ。
花が咲くのは、天気の良い日の日中のみ。
それ以外は閉じてしまう。
さてはて、正解は…
そう!  下の写真の根元のほうの葉っぱを見るとわかるでしょう?
リーフレタスの花!!

リーフレタスはなんと!キク科。
同じ葉物野菜でも、キャベツやハクサイなどはアブラナ科でみなそろって十字花が咲く。
サラダ菜やレタスはキク科。 
つまり咲くのは、菊:キクの花!!
花が咲くとちょっと意外でみなさん驚く。
こんな驚きが味わえるのも、スーパーで買うのではなく、
自分で苗を育て、根元から切り落として一気に収穫してしまうのではなく、
下の方の葉っぱから、少しずつ収穫したから…。
驚きは、身近なところにあふれてる。

《おまけ》
先にご自宅でトウ立ちしたリーフレタスの写真をお送りいただいた、
CSさんから、また新たに写真をお送りいただきました。
写真が3枚、送られてきたということは、
3人のお子さんたちそれぞれが育てたリーフレタスの花?
「自宅の畑で初めてリーフレタスのお花を見ました。
(自宅の小さな庭に、兄・妹・妹がそれぞれ持つ区画に活動でいただいた苗を植え、それらを)
育てて、食して終わりではなく、
自分たちで育てているからこそ、最後に花が咲くところまで目にすることができました。
子どもたち3人と一緒に、新たな発見ができました。」
(小池の責任で一部調整)
文章:CSさん、小池常雄
写真:SCさん、小池
ブログ編集:同

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。