雪の下に眠る野菜たち
お地蔵さんが並んでいるような、この連なりは???
そう、ハクサイ!!
左奥は、キャベツ、更に茎ブロッコリーの列…と続く。
引いてみるとこんな感じ。
印象はずいぶんと変わる。
畑の入口から奥を見る。
まだ、朝日が当たっていない…。
いつも、お話ししたり、収穫物を配分する場所はこんな感じ。
すっかり雪に埋もれてる。
サラダ菜やリーフレタスの鉢が雪に埋もれてる。
作業資材置き場のバケツがこんな感じ。
畑の南側の全景。
これは、ソラマメのたねを撒いたうね。
雪は何もかも、やわらかく覆いつくす。
目を凝らしていただくと、何か細いものが…。
今期は今一つ調子が悪いタマネギ。
黄色くなったカボスも目に付く。
一面の雪景色の中にタカノツメの赤色が…。
玄関の松飾の松の上にもこんなふうに積もった雪は初めて見た。
わが家の3つ目の巣箱。
昨年、初めて営巣。
文章:小池常雄
写真: 同
ブログ編集:同
撮影場所:町田市つくし野 本活動専用畑
撮影日:20220107
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。