ページ

2022/04/24

カルガモ:夫婦仲良く…

 カルガモご夫妻は、いつもご一緒… 
桜の花びら散る水面に仲良しカルガモご夫妻が行く…。
やや後ろにいる、体つきがやや大きく、羽も白い部分が目立つほうがオス。
全体に地味なほうがメス。
これはオスメスに外見の差がある鳥類に共通した特徴。
どうも、このご夫妻、奥様がどんどん行ってしまう。
旦那様は、おいおい待ってくれよ…ってな感じで、付いていく。
鳥類は、繁殖期にはつがいが仲良い姿を見せてくれるものが多いけれど、オスが子育てに加わるのは一部だけ。
有名なオシドリを始め、カモ類は、植物食のためか、オスは卵を産んでもらうまでで、あとは知らんぷり…。
だから、このなかよしご夫妻の状態が見られるのも、あと少し…。

これは少し離れた場所の姿。
これは、雑木林の湿った林床に咲くシャガ。
本来夏の印象がある花だけれど、もう4月初旬から咲いている。
一方で、里山の南斜面には、最後の桜が…。
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同
撮影地:新治市民の森
撮影日:202204上旬、0424

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。