昨年と同じ巣穴で営巣中
昨年、ヤマガラが営巣していた新治市民の森の池端の洞に今年もヤマガラが営巣。
せっせと巣穴に運んでいるさまは新鮮。
愛嬌があるヤマガラだけれど、こういう姿はひげを生やしているようにも見える。
営巣しているのは私の胸ほどの高さにあるこの洞(ほこら)。
穴が大きく、池の方に開いているけれど、幸い枝振りのおかげで雨が振り込まない。
カメラを接写モードにして、巣穴に付けてモニターを見ずにシャッターを切り、帰宅後、PCで処理してみると…。
まだ、巣材を運び込んでいるし、抱卵するには少し早い気がするのけれど…。
シジュウカラと近縁種だけのことはあって、ヒマワリを器用に脚で挟んで、殻をむいて食べることができる。
〈おまけ-1:過去のヤマガラの記事〉
2019年7月のブログです。
アップの写真、多数です。
〈おまけ-2:ヤマガラまだ営巣中〉
これは4月24日日の写真
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。