ページ

2022/06/11

カルガモ つくし野をお散歩

  身近な野鳥 カルガモ    
5月29日朝、ご近所のAKさんから、「近くをカモが歩いてる!」と連絡あり。
慌ててカメラを持って駆けつけると…。
確かにカルガモのつがいが、近くの道を歩いてる。
それも電車が通るすぐ横。
道ばたの草を食べているメスの安全を、オスが少し離れて見守っているらしく。
ジェントルマンならぬ、ジェントルバード。
えらい!
2017年の4月ころ、つくし野Sさんのご自宅前で、何と! 営巣し、卵は孵り、ヒナの異動時は騒ぎになって警察が出動…なんてことを書いたけれど…。
https://biotop-project.blogspot.com/2017/07/blog-post_88.html
いまでも、カルガモはつくし野に普通にいる生き物ということかと…。

同じ日、少し後の時間、新治市民の森の池で見かけたのもカルガモのツガイ。
どちらのカップルも仲が良く。
そもそもカルガモは水辺で自分たちの安全を守りながら生きている野鳥かと思っていたけれど、最近はどうやらそうでもないらしく…。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:つくし野、新治市民の森
撮影日:20220525
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。