植えたばかりのジャガイモなのに…。
3月13日月にいい感じで恵みの雨が降り、確認に畑に行ったところ…。
よく見ると、片方が、何者かに食われている。
強い雨ではなかったのだけれど、浅く植えた(土の掛け方が少なかった)種ジャガイモが雨に洗われて地表に出てしまったものがいくつか…。
そこをこの畑を拠点としているカラスに狙われたらしい…。
もう1カ所別場所も…。
どおりで、畑作業をしていると、何か?誰か?に見られているような、視線を良く感じ…。
対策はせっせと埋め戻すしか方法はなく。
これは先週末から咲き始めたソラマメとサヤエンドウの花。
専用畑の北端・道沿いの土手に、道行く人への景観提供を考え、例年植えているアブラナの花がそろそろ見ごろを迎え…。
下の写真で半分ほどの長さ。
この部分は先行して種蒔きし、順調。
東側、左手の部分は、わずか2週ほど遅く種蒔きしたのだけれど、霜に当たるまでに、耐寒性を備えるまで成長できず、枯れてしまった。
ついては、先行して植えた方の一部を移植し、育てたもののやはり少し成長が悪く…。
頭では、菜の花の耐寒性獲得については分かっていたものの、やはり実際に自分でやって、失敗してみると、思い知り、理解できることになる。
文章:小池常雄
写真: 同
ブログ編集:同
撮影場所:専用畑
撮影日:20230314
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。