ナミアゲハの卵・カブトムシの幼虫
鉄鋼マンさんからお便りです。
この季節らしい、生き物たちの姿です。
「(自宅庭の)柑橘系の苗木の周辺をアゲハが飛び回っていました。動画から切り出したので、画像が粗いですが。(注:さらにトリミングしています)

その後、葉っぱを見てみると、卵が1個産み付けられていました。

まだあまり葉っぱが出揃っていないので、
孵化したとしてサナギになるまで育つことが出きるだろうか、ちょっと心配です。
タマゴは3つ。」
「カブトムシの最後のお引っ越しをしました。
水槽3つ分だけ終わりましたが、
ここまでで40匹 ( 頭、と数えるのが正しいそうですが… )です。

あと4つ水槽が残っているので、うーん何匹になるのだろう…。

娘は『小さい子』がお気に入りなので、1匹だけで写っている小さな幼虫を見つけて大喜びでした。

全般的に例年より大きく育っているように思います。」
文章:鉄鋼マンさん
写真: 同
(小池常雄の責任で、ほぼすべてのカットにトリミング・色調整を行っています。)
撮影日:20230408
ブログ編集:小池常雄
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。