ページ

2023/04/22

ヤマブキとシャガ

   この季節、里山で目立つのは…   
これは一重のヤマブキ。
子どもの頃、色鉛筆の中にヤマブキ色というのがあったのだけれど、何の色なのか、よくわからなかった。
長じたのち、ヤマブキの花を知り、ようやくこの色か…とりかいでき。
里山の散歩道の古くからある造園屋さんの低い石垣の上の生垣に使われている。
これは八重。
これは、シャガ。
里山の暗めの林床に夏、咲いているイメージだけれど、実は4月初旬から咲いている。
見つけたのは、里山の放置された栗林に孟宗竹が侵入しているところ。
こんな感じ。

文章:小池常雄
写真:   同
撮影日:20230414
撮影場所:つくし野近くの里山
ブログ編集:小池

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。