ページ

2024/06/12

活動に対する保険を更新(2024年度分)

   19年目の今年も1年間  

 無事 活動を実施し継続できますよう…!

今後1年間の「つくし野ビオトーププロジェクト」活動に対する保険を更新しました。もう16年ほど前、当時の小澤校長先生のお勧めで、
年間の当活動に対する保険の加入し、その後更新の手続きをこの時期に実施しています。
できる限りの安全確保には努めていますが、畑の活動では刃物や農具を使います。
ハイキングでは、少し離れたところまで遠征します。
水に関わる活動もあります。
リスクとしては活動場所へ行く自宅からの往復での交通事故も考えられます。
以前は、毎月の活動内容と報告を書面で保険会社に行い、参加の合計人数で清算する方法の保険に入っていたのですが、主催者側の手間がとてもかかるので、現在はやや割高でもありますが、年間定額制の保険に入っています。
年間延約1,000名の参加者ですので、毎回30円/人の費用を要している計算になります。
貴重な助成金ですが、この内容の支出は必要不可欠と考えています。
参加者すべてを保険の対象とするため、0歳児でも1歳児でも参加票にお名前を書きいただきたく、ご協力をお願いします。
以下、保険内容などの資料
文章:小池常雄
写真:  同
ブログ編集:同

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。