ページ

2024/08/07

つくし野の景観に…(F幼稚園のひまわりも)

  今年も咲いたヒマワリたち!!  
例年この時期に、景観作物として春先の菜の花に続いて栽培しているヒマワリ。
猛暑のせいか?水切れのせいか??例年より少し寂しいけれどまずまず咲き。
ヒマワリの開花は毎年ブログ記事にしている。
どうしてすべての花が東北方向に向いて咲くか?は数年前に下記で触れたので再掲せず。

〈おまけ:F幼稚園でも…〉
同じ景観づくりを目的に菜の花とヒマワリを植えている、市内三輪町のF幼稚園。
こちらでもヒマワリが見ごろを迎え…
ミツバチが蜜集めに…
ジャガイモ収穫の頃はまだ後ろに控えめに成長しているだけだけれど…
今はすっかり成長してこんなに立派に!
同じご先祖様の種だけれど、今年はつくし野より立派。
文章:小池常雄
写真:   同
(F幼稚園の方はF園長先生)
引用・転載:F幼稚園 公式インスタグラム
撮影日:202408初旬

ブログ編集:小池

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。