ページ

2025/06/01

開催案内:第3回特別活動を実施します

  「畑のお世話 (NO.4)

ブロッコリー・新タマネギを収穫しよう!」

[春植えのブロッコリーはいい感じ。収穫しないと食べられなくなってしまう…]
急なご案内ですが第3回特別活動を実施します
春先から10週続く週末の降雨。それもあって野菜の成長は好調です。
収穫メインの短時間の活動を実施します。

本年度 定例活動と特別活動と合わせ 今年度5回目の活動です。
ブロッコリー、新タマネギの収穫とナス・トウガラシ苗の植付です。
[後ろのウネのブロッコリーを収穫します]

[植付予定のナスと唐辛子の苗]
【開催日時・集合場所】
6月1日 (日)午後に実施します
14:00 専用畑に集合
(専用畑は、つくし野駅からセントラルパークへ向かい公園手前の大きな交差点を渡ってすぐ右折。)
14:10 受付終了後、この日の活動目的などをお話した後、活動開始。 
      ナス・トウガラシなどの植付作業の後、
      新タマネギとブロッコリーの収穫の活動です。
14:50 まとめのお話+収穫配分+現地解散。 
[新タマネギはたっぷりあります]

【持ち物、用意する物】             
飲料(各自適量)。 体温調整しやすく農業体験に適した服装・長靴(全員)。
収穫用ハサミ・収穫物持ち帰り用ビニール袋(複数枚)。マスクなど。      

【注意点】
コロナ・インフルエンザなど感染症等のリスクはあり、自主判断・自己責任で参加してください。
マスク着用は各自の判断です。
 基本小3以下は単独参加不可。保護者の参加・支援をお願いします。

【参加申込み方法】
事前の個別申込みは不要です。 
遅れないように時間までに指定場所に直接集合してください。
参加要件に所属学校・居住地の制限は一切ありません。 
卒業生や未就学児も歓迎します。
傷害保険対象とするため全参加者のお名前、保護者名、所属などを当日、出席者カードでお知らせください。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影日:20250531午後

0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。