ページ

2025/06/22

活動報告:第4回特別活動を実施

「新玉・新ジャガ・ダイコンなどを収穫しよう!」
6月21日10時すぎにブログで活動を告知。
この日も暑いので日が傾いたのちの16時からの短時間の活動を実施。
私のお話しも短めに…
畑の作物で食害にあったミニトマト、ジャガイモなどが、食痕の形から、何に食べられたか?わかるというお話など。
私が手にしているのは、サラダ菜の花。
沢山の小菊の花を見せたかったのだけれど、咲くのは朝のうちだけ…
[受付はいつものI姉妹に…]
[写真はリサイズしてあります]
堆肥置場の中でネズミを捕獲したことを説明中。
最初はタマネギの収穫。
今期は1000本を植えたけれど、最後の120個ほど
早生も中生も今年はとても作柄が良いものが多く、巨大化。
タマネギは収穫までに時間がかかるけれど、途中の世話は追肥と草取り位。
収獲は、1歳でも引っ張ればいいので、小さな子でもできるのがいい。
ダイコンも全て抜いてしまうことに…
まだ走りだけれど、ミニトマトもお試し収獲。
シシトウ、ピーマンもそろそろ収穫期。
収獲はしなかったけれど、ナスも順調に生育中。
参加人数がほどほどだったので、ジャガイモの全5ウネの内尾
1/2ウネをお試し収穫することに…
カラスやネズミにだいぶやられたけれど、大きさもほどほどで、肌もきれい。
配分係のお母さんの手で、手際よく分けられていく…
色とりどりになり、それなりにまずまず豊かな配分物となり。
抽選前の配分野菜の吟味中。
短い告知時間でしたが、たくさんの皆さんに集まっていただき…。
[画素数を落とす処理をしてあります]
この日の参加者は、
未就学:2名
小学校1年:5名、4年:1名、5年:2名、6年:1名
小学生の合計:9名
中学生:1名
未成年の合計:12名
保護者:11名
支援者・主催者(Sさん、OOさん、OKさん、Hさん、Iさん、小池):6名
成人の合計:17名
参加者の総合計:29名
文章:小池常雄
写真:OOさん、OKさん、小池
撮影日:20250621
撮影場所:つくし野専用畑
編集:小池


0 件のコメント:

コメントを投稿

つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。