蒸し暑い夜が続き、カブトムシの幼虫が蛹になり始める今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
今週のお知らせは盛り沢山です。
まずは次回予告、つぎに長岡顧問のヤゴの羽化の報告、小池顧問の畑の報告2件、最後の高見顧問のアフリカからのお便りです。
みんな必読ですが、特にヤゴを連れて帰った方は長岡顧問のアドバイスを必ず早めにチェックしてください。
§ 次回予告 7月10日(土) 「里山で森を学ぼう、遊ぼう、昆虫を探そう」
URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/07/710.html
§ 特別報告 「ギンヤンマの羽化」
URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/blog-post_20.html
§ 活動報告 6月19日 「枝豆の種まき その2」
URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/619-2.html
§ 特別報告 「アフリカからの高見さんのお便り」
URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/blog-post_25.html
§ 活動報告 6月25日、26日 「畑のお世話」
URL: http://biotop-project.blogspot.com/2010/06/62526.html
つくし野小学校ビオトーププロジェクトより
0 件のコメント:
コメントを投稿
つくし野ビオトーププロジェクトに参加した感想や、質問、希望などをご記入ください!
コメントの記入者欄には、ニックネームなど入れるときは、「名前/URL」を選んで、名前の欄にだけ、ニックネームを記入してください。「匿名」でも結構です。
間違えた内容を投稿したら、もう一度投稿し直してください。最後のご投稿だけを掲載します。
なおスパム防止をかねて、掲載の前に管理人がチェックを行っています。
そのため、コメントが掲載されるまで、少しだけ時間がかかりますことをお許し下さい。
直接の連絡が欲しいときは、その旨としアドレスなどを記載いただければ、公開せずにご連絡します。
現在、パソコンやAndroidのスマートホンからはコメントの投稿ができます。
iPhoneやiPadからはコメントの投稿ができないときがあるようです。