事前に小池さん、砂長さんが廃材をたくさん近くの工務店より無償入手。
町田市の小学校によくある、あまり活用されていなかったコンクリート製の観察池を、カブト虫園に改造すべく、作業開始。
一方、池は長岡さんの指示のもと、ザリガニ池からトンボ池と名前を変え、水中ポンプで排水し、掃除開始。
なんとか作業を終え、カブト虫の幼虫を放し、トンボ池に植木鉢に入れた水草を移植する。(イグサ、アシ、キハナショウブ、セキショウ、スイレン等)。
後日、長岡さんの手作りで、じゅんかんポンプを設置。パイプから水を出すことで、水の浄化を図ろうというもの。










