次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第12回特別活動は、「茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」を3月24日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2016/04/23

活動報告 2016年度 第1回 「今年は何やろう?」

文:小池
写真:岡本さん、平嶋、井上、小池
編集:平嶋


4月23日(土)、活動歴11年目となる本年度定例第1回目の活動を実施しましたので活動報告をします。(小池常雄)


《2016年度第1回定例活動報告》

本年度は、この活動が2005年5月に始まって11年目。もう、この種の任意の環境学習としては、長い歴史…と言ってよいだろう時間を経て、また今年も新しい年の活動のはじまりです。

11時から、畑で準備を始めました。


作物の生育は良く、こちらの方はあまり心配なかったのですが、先日の強風で、ソラマメが倒れていたりしたので、支えを作りたかったのです。さらに、移動式に変更した活動の看板を掛けたり、活動旗を立てられるようにしたかったのです。

畑の隅に活動旗を立てる準備をしていたら、中村さんが青と緑の2匹のこいのぼりを貸して下さることになりました。二人のお孫さんの物のようでしたが、この時期の青空にはふさわしく、せっかくですのでお借りすることにしました。

ビオトープ紹介①:ビオトープとは

つくし野ビオトーププロジェクトのあらましを紙芝居形式でご紹介します。

2014年の資料をもとにしていますので、内容は少し古いものになっています。例えば、最初のページに「活動歴9年目」とありますが、昨年度で丸10年の活動を無事に終え、今年(2016年度)で11年目になります。

なお、それぞれのページはクリックすると大きく表示されます。





ビオトープ紹介②:2015年度の活動記録

つくし野ビオトーププロジェクトのご紹介の第2弾です。昨年度(2015年度)の活動内容は、すべてこのブログに記録されています。以下の写真をクリックすると、各回の活動内容を読むことができます。

また、2015年度は12回の定例活動以外に、6回の特別活動を行いました。その報告記事へのリンク集は、この記事の最後にあります。


4
ビオトーププロジェクトの歴史や目的の紹介、今年度の計画を説明。畑に移動してハツカダイコンやベビーリーフの収穫体験もしました。



5
ビオトープの畑にサツマイモの苗や、カボチャ、トマト、エダマメ、ラッカセイなどを植えました。もちろん、野菜のいろんなお話を聞いたあとで…。



2016/04/14

開催のお知らせ 4月23日(土) 2016 つくし野ビオトーププロジェクトⅪ 第1回

2016年度も「つくし野ビオトーププロジェクト」を毎月定例と不定期特別活動で開催します。

この活動は、小学校長が地域や保護者に呼びかけて始まった、地域と保護者連携の自主的かつ体験的環境学習活動11年目を迎えます。基本として月1回、第二土曜日の午後、オリジナルの体験的環境学習活動を行っています。つくし野や近隣に育つ子どもたちのために、保護者の皆様、地域にお住まいの皆様、プロジェクトへのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。

本年度 1回目は、4月23日(土)午後 つくし野小 視聴覚室 ⇒ ビオトープ畑 で実施します。
内容は、ビオトーププロジェクトの簡単な歴史と成果の紹介、昨年度の活動紹介、今年度の活動方針・計画内容をお話しします。その後、ビオトープ畑に5分ほど歩いて移動し、野菜のミニ体験収穫をし、各自サラダ用素材とホウレンソウを持ち帰ることが出来ます。

幼稚園児、新1年生や在校生、卒業生、未就学児、教職員・地域にお住まいの皆様も大歓迎します。

なお、ホームページに、これまでの丸10年間の活動記録を掲載しています。ぜひ見てくださいね…。

【日時・集合場所】(少雨実施・雨天時は翌24日同時刻に延期)

   ★予定変更等はホームページに掲載します
4月23日(土)
13:00 つくし野小学校 1F 視聴覚室 集合
  (体育館側昇降口より入ってください)
  スタッフ紹介、昨年度の活動内容の紹介と今年度の活動計画の説明



14:00 ビオトープ専用畑に移動。畑の紹介とミニ収穫体験の実施。
15:00 活動終了:現地で解散

【持ち物・用意する物】

上履き、カードケース(ある人)、飲み物、鉛筆などの筆記用具
野菜を切っても良いキッチンハサミ深さ10センチほどのプラスチックの密閉食品容器か同程度のボウル、なければスーパーのビニール袋(複数)



【申込み方法】

事前の申し込みは不要です。集合時間までに集合場所に来てください。
原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎します。年齢や保育園名などをお知らせください。














2016/04/12

タイワンリスのお昼寝(外来生物について)

文:小池
写真:小池
編集:平嶋

外来生物について考えたことをご紹介します。(小池常雄)


《タイワンリスのお昼寝》

タイワンリスがお昼寝をしています。
あなたは、この写真を見て「かわいいな?」と思いますか?



写真を写したのは、静岡県浜松市の郊外の私の実家の庭で、3月20日日曜日の午後のこと。

前日の春の大雨があがり、強かった風もおさまり、湿度があがり、うららかな春の陽気に誘われて、タイワンリスが現れたのです。

2016/04/04

春を迎える畑! と ぼらんてぃあまっぷ

文:小池
写真:小池
編集:平嶋

3月21日日曜日、一人で畑の世話をしましたので、そのときの様子をご報告します。そして、後半では、町田市社会福祉協議会のパンフレット(ぼらんてぃあまっぷ)に私たちの活動が掲載されましたので、ご紹介します。(小池常雄)


《春を迎える畑の様子》



急に、暖かくなり、3月21日には、サクラの開花宣言がありました。こんな発表を、気象庁がするのは、世界でも日本だけではないですか?それだけ日本人が、サクラに象徴される春が好きだという事と思います。

私たちの畑にも春が来ています。