次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2016/06/30

開催のお知らせ 7月9日(土) 2016年度 第4回活動「森で学ぼう!森であそぼう!」

本日9日土曜日に予定していた定例活動は、雨のため中止します。

延期して実施するのは、1週間後、16日土曜日の同時刻の予定です。
再度、このページにご案内をします。




本年度定例第4回目(特別活動を合わせた通算延8回目)の活動は、
7月9日(土)午後「森で学ぼう!森であそぼう!」
を“つくし野駅前集合 ⇒ 徒歩で行ける里山”で実施します。
「森で学ぼう!森で遊ぼう!」のプログラムでは、つくし野近くの雑木林で森の働きを学び、森に親しむ時間を過ごしたいと考えます。
恒例になったハンモック、どこでもブランコ、高い木から吊るされた1本ブランコ、森の工作、藍の生葉タタキ染め、昆虫採集(希望者)などを予定しています。
ご参加をお待ちしています。

【日時・集合場所】 

7月9日(土
13:00 つくし野駅前 集合(12:45受付開始)
13:15 活動場所へ徒歩で移動  ⇒ 13:30 活動開始
15:30 活動終了予定(現地で解散)
※雨天の場合は7月10日(日)に延期
★予定変更等はホームページに掲載します

【持ち物・用意する物】

虫刺されやヤブでのけが防止のため服装はできるだけ長袖・長ズボン帽子(必ず!)
名札・カードケース、筆記用具、軍手、飲み物(大目に必ず!)、虫取りをしたい人は虫取り網や虫かご

【申込み方法】

事前の申し込みは不要です。直接、時間までに上記集合場所においで下さい。
原則として、幼児と1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、
事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎します。年齢や学校名などを当日お知らせください。
ホームページからの申込みもできますので、連絡事項があるときなど、是非ご利用ください。


右上の「プロジェクトへの連絡」からどうぞ。

2016/06/29

活動報告 2016年度 特別活動第4回「畑のお世話をしよう!4」

6月26日(日曜日)午後、本年度特別第4回目の活動を実施しましたので活動報告をします。(小池常雄)

《2016年度第4回特別活動報告》
本年度通算で第7回目の活動です。

この日は、ブログで急に予告しての特別活動でした。前の週、活動予定時間に急に雨になり、中止と思ってこなかった人がいるのではないかと考え、週末近くに天気がほぼ予測できたので、実施しようと考えたのです。

2016/06/25

開催のお知らせ 6月26日(日) 2016年度 第4回特別活動「畑のお世話をしよう!4」


6月26日(日曜日)16:30から第4回特別活動(2016年度延第7回開催)を実施します。タイトルは「畑のお世話をしよう!その4」です。

先週雨で中止と思った人が多かったと思いますので、ビオトープ畑で、ハツカダイコン、コマツナ、ジャガイモの収穫をしたく思います。日曜日の夕方、涼しくなってからの短時間の活動です。夕食のおかずを増やすため?ご参加いただければ幸いです。

3年生以下は、保護者と参加してください。


開催日時:6月26日(日曜日)16:30〜(30分程度で終了)
     小雨実施・雨天中止
集合場所:ビオトープ畑(現地集合・現地解散)
持ち物 :汚れてよい服装、帽子、できれば長ぐつ、
     鉛筆、飲み物、収穫物を入れるビニール袋やバケツ(複数)

 以上、参加をお待ちしています。(小池常雄)


2016/06/22

活動報告 2016年度 特別活動第3回「畑のお世話をしよう!3」

文:小池
写真:小池
編集:平嶋


6月19日(日曜日)午後、本年度特別第3回目の活動を実施しましたので活動報告をします。(小池常雄)


《2016年度第3回特別活動報告》


本年度通算で第6回目の活動です。この日は、前の週の活動の中でお話しし、ブログで予告しての特別活動でした。

今年の梅雨は、雨が少なく、サツマイモの苗も2度ほど補植(枯れてしまったところに、植え直すこと)をしましたが、まだ不調な部分もあります。この日の午前中、販売店に探しに行きましたが、もう、イモの苗は売っていません。イモの苗を植える時期は、終わった…という事です。

しかし、葉物野菜などは順調なものもあり、ここ半月程は、驚くほどの成長速度。



16時半から1時間という、普段とは違う夕方の活動時間にしたのは、前の日の気温が30度を超えていたことがあります。

一時間ほど前から、平嶋さんと小池で準備を開始。草取りをしたり、ウドンコ病(人間にはうつらない植物のウィルス性の病気)の消毒をしたりしていました。


2016/06/11

活動報告 2016年度 第3回 「プールのヤゴ救出大作戦!」

文:小池
写真:岡本さん、平嶋、井上、小池
編集:平嶋

 スクールニュース 5月の記事のご紹介がもれていました。
 下記リンクからご覧下さい。

 スクールニュース vol.190 編集部から
 サツマイモを植えた経験はありますか(つくし野ビオローププロジェクト5月)


6月11日(土曜日)活動歴11年目となる本年度定例第3回目(特別活動を合わせた年間延5回目)の活動を実施しましたので活動報告をします。(小池常雄)


《2016年度第3回定例活動報告》


この日は午後からの活動の資材を車に詰め込んだ後、10時半ころ、まず畑に行きました。午後からの活動の中で、畑の今の様子を映像で紹介したかったのです。

平嶋さん、樋村さんも来てくださいました。サツマイモやカボチャは順調に成長しています。サツマイモのうねの間には、雑草が生えており、これを除草。樋村さんはミニトマトの世話をしてくださいました。



開催のお知らせ 6月19日(日)2016年度 第3回特別活動「畑のお世話をしよう!その3」

6月19日(日曜日)16:30から第3回特別活動(2016年度延第6回開催)を実施します。タイトルは「畑のお世話をしよう!その3」です。

ビオトープ畑で、ハツカダイコン、コマツナ、ジャガイモの収穫をしたく思います。日曜日の夕方、涼しくなってからの比較的短時間の活動です。夕食のおかずを増やすため?ご参加いただければ幸いです。

3年生以下は、保護者と参加してください。

開催日時:6月19日(日曜日)16:30〜(1時間以内に終了)
集合場所:ビオトープ畑(現地解散)
持ち物 :汚れてよい服装、帽子、できれば長ぐつ、
     鉛筆、飲み物、収穫物を入れるビニール袋やバケツ(複数)


以上、参加をお待ちしています。(小池常雄)

2016/06/05

活動報告 2016年度 特別活動第2回「畑のお世話をしよう!2」

文:鋼鉄マンさん、平嶋
写真:井上、平嶋

★特別活動第2回報告の前に、お詫びとお知らせです。

 実は、手違いにより特別活動第1回の報告記事がもれていましたので、
 今回、第1回の記事も5月26日付で公開します。
 下記のリンクからご覧下さい。失礼しました。

 活動報告 2016年度 特別活動第1回「畑のお世話をしよう!1」


5月29日(日曜日)に特別活動の2回目(定例活動2回を合わせると延べ4回目)を実施しましたので活動報告をします。

今回は、プロジェクト代表の小池さんが急に参加できないことになり、代理で、顧問団全員でがんばりました。また、ご父兄の方々と子供たちの協力もあり、なんとか無事に活動を終えることができました。ありがとうございました。

ということで、この報告記事も、いつも温かいお便りをくださる鋼鉄マンさんにお願いしました。初めの活動準備については平嶋が書いています。



《2016年度第2回特別活動報告》

活動の始まる1時間ほど前に、準備をするために畑に行きました。まだ誰もいないだろうと思っていたら、すでに中村さんが畑に出ておられました。

小池さんが事前に中村さんに預けていた、サツマイモの苗や活動旗や道具などを受け取り、活動内容やその準備の相談をしているうちに、他の顧問団(樋村夫妻、船崎さん、井上さん)も次々に現れました。

まだ少し暑さが残っていましたが、夕方に向けてちょうどいい気候になりそうでした。まずは、活動旗を立てて準備開始です。


2016/06/02

開催のお知らせ 6月11日(土) 2016年度 第3回活動「プールのヤゴ救出大作戦!(Vol.11)」

本年度定例第3回目(延5回目)の活動は、
6月11日(土)午後「プールのヤゴ救出大作戦(Vol.11)」をつくし野小視聴覚室⇒同小プールで実施します。まもなく実施されるプールの水替えで、たくさんのヤゴが下水に流され命を失ってしまいます。昨年は1,523匹のヤゴの命を救いました。今年も3年生が授業で採取した後ですが、まだまだたくさんのヤゴがいるはずです。今年は何匹のヤゴを救出できるでしょう?
希望者はヤゴを連れ帰り、自宅で育て、感動の羽化を観察することが出来ます。

【日時・集合場所】

6月11日(土)
 13:00 つくし野小学校 視聴覚教室 集合(体育館側昇降口から入って下さい
 13:15 活動開始(プールと校内のみで活動)
 16:00 活動終了予定(学校で解散)
少雨決行、大雨時は翌12日同時刻に延期
★予定変更等はホームページに掲載します

【持ち物・用意する物】

濡れてよい服装(水着可)・着替え、帽子、サンダル、魚用のアミ等、筆記用具、飲み物(十分な量)
ヤゴを連れ帰り羽化を見届けたい人は、水槽か大きいペットボトル(2ℓ以上)の上部を切ったものなど

【申込み方法】

事前の申し込みは不要です。集合時間までに集合場所に来てください。
原則として幼児と1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎します。年齢や学校名などを当日お知らせください。
下の「プロジェクトへの連絡」から申込みもできますので、連絡事項があるときなど、是非ご利用ください。