次の活動実施予告・実施済の報告


〇第5回定例活動は「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」は7月27日土午後実施します。
〇第4回定例活動は「ジャガイモを収穫しよう!」は7月7日日午後実施済です。〇第4回特別活動は、コマツナとシシトウなどの収穫。6月16日土午後に実施しました。

2024/07/26

賞品・参加賞の収穫を…

    今年の夏の賞品・参加賞は…    
カブトムシ相撲前日、26日午後、当日の賞品と参加賞を収穫に畑へ…

2024年度 「まちだベジハブ」意見交換会に参加

まちだの農に関する関係者の意見交換・交流の場
7月23日火曜午後、市役所2階市民協働おうえんルームで開かれた2024年度初回の意見交換会に3月に引き続いて2回目の参加。
農をキーワードに街を活性化させようというものかと…
既に3年ほどの活動歴があるけれど、当方は昨年秋頃から接触。

2024/07/23

銀のとげ持つ昆虫は?

  ツマグロヒョウモン  蛹化・羽化  
メタリックにプラチナ光沢に輝くとげを持つ、この蛹は?
わが家の玄関前のプランターのビオラ・パンジーを食い散らし、ようやく玄関前の格子の裏で、蛹化。

2024/07/21

売っちゃいけない!(末尾に追記)

  こんなに緑化しているのに…  
近所のスーパーマーケットの野菜売り場で驚いた。
こんなに緑化してしまったジャガイモを、1つ128円(税別)でばら売りで売っている。

2024/07/19

小川小 4年生70人に出張環境学習

  「 身近な生きもの と 私たちの命 」  
7月17日第3・4校時、小川小学校4学年(2クラス:70人)を対象に
出張環境学習授業を実施しました。
これは当方の活動実績と目標を知った同校のH校長からお声かけを頂き、実現したもの。
他地区の小学校への出張は前年度の横浜市立恩田小4年3組に続いて2年連続になりました。

2024/07/18

夏野菜、今年も生育中

 「カブトムシ相撲の賞品」として活用予定 
専用畑でこの時期収穫できる野菜は、主に例年7月末に開催しているカブトムシ相撲大会の上位入賞者の賞品と、参加賞に利用しています。
収穫できる作物は、天候やほかの作物の収穫時期・苗の植付時期のタイミングの関係もあり年によって一定しません。

2024/07/16

第8回定例活動を《予告通り》実施します(加筆・追記あり)

「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所
本年度 第5回定例活動を実施します。 本年度 延9回目 の活動です。
19年間継続し、進化させてきた方法での開催です。
3種目(4競技)、上位3位まで賞品!  全員参加賞も準備しています。お楽しみに…               

2024/07/14

わが家のグリーンカーテン:葡萄

   こんなの 育っています♥ 
苗を購入して植えたのでは無いので念のため…。
随分と以前、ミミズコンポストを自宅で実践していた時期があり、そこでできた生成物(堆肥)を鉢植えに供給していた際、自然に鉢から芽生えたものが年月を経て…。

2024/07/11

救出コガモ その後

 幸せに 成長しているようです  
その後の様子と思われる動画などです。

2024/07/09

活動報告:第4回定例活動を実施しました

 「ジャガイモを収穫しよう!」 
  を実施しました  
[最後の抽選を待つ配布物。新聞紙の上の物以外、左側のカゴなどに入ったものも配分]
7月7日日七夕、実は主催者としてはとても悩ましい日となり…。
何せこの活動は19年やっているけれど、こんな天候は初めて。
猛暑、熱中症警戒アラートなど、超高温が予報され、事故なく安全に実施できるか?とても悩ましく。

2024/07/06

幼稚園児に野菜作りの体験を!(22 :2024_NO.5)

「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験
7月5日金 猛暑日になり熱中症警戒アラートのみならず、光化学スモッグ注意報まで出されたこの日、F幼稚園の年中2クラス約50名にサヤインゲンの収穫体験を実施。

2024/07/04

イモ 空中に育つ?

  ハテ? このいもは??  
このイモ、園児の野菜の収穫体験を支援しているF幼稚園のジャガイモ畑に落ちていた枝についていたもの。
あれあれ??ジャガイモが空にできている??

2024/07/01

幼稚園児に野菜作りの体験を!(21:2024_NO.4)

  幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇

F幼稚園年内で収穫した翌々日、6月27日木曜日午前。
特別公開の父兄参観会で、前々日の25日に子どもたちの手で収穫したジャガイモを洗って、給食の先生に託すイベントが実施され…。

2024/06/30

幼稚園児に野菜作りの体験を!(20:2024_NO.3)

「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
6月25月火午前、F幼稚園年長(3クラス)を対象に、年中児だった3月7日に彼らが植付けたジャガイモの収穫体験を園内で実施。

2024/06/29

ヤゴ 食う ヤモリ

 陸上に住む爬虫類 ヤモリのはずが… 
ヤモリは陸上生活を営む爬虫類と思い込んでいた。
夏のこの時期、わが家の庭では雨水が溜まった容器に落ち、戻れなくなって可哀そうな姿になっているのを時々見かける。

2024/06/28

7羽のコガモたち(末尾にその後の動画追記あり)

  つくし野駅前に カモ親子   

6月24日月昼過ぎ、外出先での仕事を終え、O小学校の校長先生たちとの打合せでいったん自宅に戻ろうと駅から自宅恵急いでいると…
駅前大通り沿いの不動産屋さんの駐車場にいたのは、カモの親子(母鳥+子7羽)。

2024/06/24

開催案内:第4回定例活動

 「ジャガイモを収穫しよう!」 
 を予告通り実施します 
当日早朝5時50分から1時間半ほどを掛け、休息スペースとイモの上に、
タープを8枚張りました。  日影で収穫などできます。
[ここで用いた写真はすべて、前年度の同一プログラムでのものです]
本年度 第4回定例活動を予告通り実施します。 (本年度 延8回目 の活動です。)
猛暑日となるとの予報です。
タープをより厳重に増設して日影を増やし、扇風機で風を通す工夫をし、極力活動をコンパクトにするなどできる限りの工夫して実施します。
各自氷水の用意や日傘の持参をお勧めします。
できる対応はしますが、自己責任での参加とし、体調不良の方などの参加はお控えください。

2024/06/23

展覧会探訪:2題

   博物学 と 里山と    


6月22日 2つの展示会をめぐりました。

2024/06/22

我先に、羽化の場所を求め…

 ラッシュアワーの電車のように…  
わが家では、プールから救出したヤゴは、台所のシンクの先の段に置いている。
水替えしやすいし、北側だけれど明るい光が差し込み、逆光で水槽内が観察しやすい。
 「われさきに 空へと急ぐ 梅雨のヤゴ」 

2024/06/18

活動報告:父の日の第4回特別活動

「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施 
[この日の収穫部物。天前左がコマツナの一部・手前右は葉ダイコン]
高温が予報された6月16日日、子どもの日・母の日に続いて、父の日の活動実施。
事前の準備は、Fさんの支援をいただき、15時からの開始1時間前の14時ころから…